« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

ミネソタ観察日記3

まだミネソタにいます。

11. 太っている人は太っている理由が・・・

太っている人の行動を観察していると、まぁ、よく食べます。そして、運動しません。フィットネスセンターに私は1日おきに行っていますが、太っている人にはほとんど会ったことがありません。でも、ホテルの中はふたりに1人は日本の基準で言ったら、明らかに肥満です。

12. 太る国には太る理由が・・・

ホテルの食事が、あり得ないくらい、高カロリー。朝からパンだけではなくドーナツ、マフィン、パンケーキ、などななど。お茶菓子には果物にケーキにまたペストリー、昼にはまた山のようなパンと取りたい放題のケーキ、午後はアイスクリーム、夜には再びケーキ、ケーキ、ケーキ・・・。

私は意志が強くないので、昼と夜は最小限の食べ物だけ取ってから、さっさと食べて、なるべく早くそのビュッフェから遠ざかるようにしました。あの環境で、ふつうに食べたいだけ食べれば、あんな体型になるに決まっています。

おまけに、ホテルの中で用事が済んでしまうので、ぜんぜん動かない。フィットネスセンターがはやるわけです。自転車が恋しいです。

13. スカイプあれば電話いらず

最近のホテルは高速インターネットがあるのが当たり前ですが、そうすると、日本への発着信もスカイプがあれば、それで十分です。スムーズにつながりました。特に、スカイプ・アウトとスカイプ・インが便利です。海外旅行に行く予定がある方でパソコンをもっている方は、お試しください。

14. 時差ぼけ、とうとう直らず

時差ぼけはとうとう、直りませんでした。もう、午後4-8時くらいは眠くて仕方ない。その代わり、夜中の1時くらいに起きてしまいます。ちょうど半日差の時差はやはり、きついです。

いずれにせよ、次回は必ず体重計をもっていこうと誓った旅でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: Lammy (Aug 17, 2007, 5:39:46 PM)

アメリカにいると、ライフスタイルによって完全に社会が2分されていることに気がつきますよね。

普通に過ごそうとすると、コンビニエンスストアで売っているサラダの野菜まで加糖なので、私は白糖過多で一日で具合が悪くなります。

ミネソタは行ったことがないのですが、カリフォルニアやハワイでは、一番近くのWholefoodショップに行って「マクロビアンとしてサバイブするノウハウを教えて!」と泣きつくと、懇切丁寧にショップやレストランを教えてくれます。(代わりに、日本に行ったベジタリアン達のHELPERとして連絡先を教えろ、と言われましたが。。。)


投稿者: ムギ (Aug 28, 2007, 2:48:56 PM)

Lammyさん、

本当に、砂糖だらけでびっくりしました。ケーキなんか、砂糖100%で作っているのかとおもう甘さでした。

まぁ、Lammyさんみたいな食生活でないのでいまはまだいいのですが、今後少しずつ、マクロビアンになってくと辛くなるのかもしれませんね。