« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

ミネソタ観察日記 その1

今週は一週間、仕事兼取材でミネソタのミネアポリスに来ています。

こちらで観察してへぇ、と思ったことを、忘れないうちに、ランダムに書き留めていきます。

1. 物価水準

ちょうど、日本とまったく同じくらいでしょうか。日本で100円で売っているナビスコのスナック菓子が85セントくらい、空港からホテルのリムジンが$25、ペットボトルの水が1$ちょっとといった感じです。1$=120円で購買力平価で同じイメージですね。

ただ、飛行機代とか、ガソリンとかはこちらの方が安いので、全体的にはいろいろばらつきがあるのかもしれません。ちょっと前にイギリスに行って、死ぬほど物価が高かったイメージからすると、ずいぶん違います。

2. 体型

アメリカに行くと太るといつも思っているのですが、やはり、道を歩いている人、空港にいる人、かなりの確率で太っています。ベルトの上にたっぷりとおなかの肉が乗っている人が、男女とも、多数派です。

3. 人種

ミネソタには、アジア人はほとんどいません。アングロサクソン系75%、アフリカ系20%、のこり5%といったところでしょうか。

と、ここまで書いたら、Wikipediaに統計が載っていました。やはり、北欧系からの移民が多く、アメリカでも白人が多い年のようです。

この都市の人種的な構成は白人65.13%、アフリカン・アメリカン17.99%、先住民2.19%、アジア6.13%、太平洋諸島系0.08%、その他の人種4.13%、及び混血4.36%である。この人口の7.63%はヒスパニックまたはラテン系である

(出所: Wikipedia ミネアポリス)

4. 土地

広いです、本当に広い。中心部をちょっと離れると、やはりアメリカは敷地も何でも、たっぷりあります。

5. スターバックスだらけ

通過する空港その他、感心するくらい、どこにでもスターバックスがありました。マクドナルドよりも多いんじゃないかと。飛行機の中もコーヒーのサーブはありますが、紅茶は頼まないありませんでした。

ホテルの部屋のコーヒーサーバーでお湯を沸かしてハーブティーとか紅茶を飲んでいますが、よく洗ったのですが、それでもどことなくコーヒーの匂いがして、悲しいです。

6. 英語なまり

レセプションでいろいろな人と話しましたが、思ったよりもわかりにくいです。トロントやロンドンから来た人の英語は問題なく分かるのですが、中部の人か、南部の人はきつい場合もあります。まぁ、こちらも日本語なまりなので、お互い様ですが。

7. 食べ物

覚悟はしていましたが、やはり、スパイシーで油っぽいです。まぁ、食べ物を選んでいけば、なんとかなるでしょう。

続きはまた別のエントリーで。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: まやママ (Aug 12, 2007, 10:08:08 PM)

スタバってアメリカでは本当に多いんですね。日本では高めの価格設定ですが、アメリカでも同じなんでしょうか?


投稿者: さやすず (Aug 13, 2007, 9:52:46 PM)

ハワイやフロリダに家族で行ったとき
子どもたちが「アメリカにいるとパパも痩せて見えるね(爆)」とよく言っていました
夫の洋服は海外調達がお約束でした
(ただし、韓国だとまるっきりだめです)

ところが、どうもこのところ夫は何kgも痩せて、ウエストも何cmも細くなったみたいです
今度会って確認してみてください。
(ったって、出会った頃の26年前とは雲泥の差で、騙されたことに変わりはないのですが)


投稿者: suikyo (Aug 15, 2007, 8:21:37 AM)

先日初めてアメリカ(シカゴ)に行った夫も、体型には衝撃を受けたようです。
全然別のものを見にいったのに、アメリカ人の体型の話ばかりしてました(苦笑)。


投稿者: ゆーか☆ママ (Aug 20, 2007, 9:24:24 PM)

私はロンドンに行ってきました。確かに物価が高かったです。ペットボトルの水は、£.70~£1.20という感じでした。スターバックスは、ロンドンでもあちこちにありました。


投稿者: ムギ (Aug 28, 2007, 2:45:07 PM)

まやママさん、

はい、スタバのアメリカの値段はだいたい日本とおなじくくらいです。

さやすずさん、

わははははは。なんせ、アメリカは30%くらいの人が、BMI 30以上だそうです。パパもアメリカでは標準以下?? 今度会ったときにウェストはチェックします。

suikyoさん、

ほんと、あれは衝撃ですよ。会う人、会う人、みんな、ベルトの上におなかが乗っています。

ゆーか☆ママさん、

ロンドンはスタバも高くなかったですか? だいたい日本の1.5倍くらいのイメージでした。


投稿者: ゆーか☆ママ (Aug 29, 2007, 9:09:05 PM)

私は、イギリスは紅茶の国、というイメージがあり、ロンドンではスタバに入る気にはならなかったのです。(もともと紅茶のほうが好きですし。)が、無意識には行きたい気持ちがあったのか、東京に帰ってからすぐにスタバに行ってしまいました。