« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

アマゾンとmixiのレビュー比較

アマゾンは、私の本を売ってくれている大書店なので、足を向けては寝られませんが、それでも、以下の問題点を感じています。

・カスタマーレビューのロジックが変
・変なレビューは自動で通すのに
・まともなレビューは載るのが1ヶ月遅れ

というわけで、勉強本も、少子化本も、無事(?)、自動ロジックをかいくぐった妙なレビューが一番上にあり、困っています。

(7/5現在の追伸です。アマゾンにリクエストを出したところ、その二つのレビューは、ガイダンスから判断して、どちらも非掲載になりました。)

ひとつは、勉強本を立ち読みしただけで、批判をしているもの。もうひとつは、本の内容は全くふれずに、少子化に対する自説をとうとうと述べているもの。というか、そういう勘違い自説を述べる人のために、データとロジックを使って書いた本なのに、本を読んでほしいのですが・・・。

アマゾンも、アマゾンでその本を買った人だけにレビューを書く権利をつける、くらいのことをした方がいいのではないかと思います。

一方、mixiのレビューは反映が早い、数が多い、ほかのレビューやレビューワー本人をよく知ることができるので、まともです。mixiで品の悪いレビューが少ないのは、やはり、匿名性がないからでしょうね。

とにかく、レビューを見るときには、自己責任で、レビューの質をしっかりと見極めないといけないようです。とはいえ、レビューに本の売り上げがどうしても、意識的にも、無意識的にも、左右されてしまうのは事実なので、明らかにガイダンス違反のアマゾンのレビューについては、問題提起をしていこうと思っています。

まぁ、できることを淡々とやっていこうと思います。自分が手に届かないところのことを怒ってもしかたないですし。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: ゆきんこ (Mar 23, 2008, 8:20:40 PM)

昨日、私の著書のamazonレビューに本とは全然関係ない、個人を攻撃するようなことが書き込まれてしまい、困ったことに。

そういえば勝間さんのブログに関連記事があったかなぁ、と思い出し、ここにたどり着きました。amazonに申請し、4時間後、そのレビューは削除されました。

やはり先人の知恵は大事ですね。ありがとうございました。