« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

店頭観察

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール、店頭を見てきました。

丸善丸の内店ですが、勉強法とはとおーーーーくにおかれて、自己啓発のコーナーに地味に積まれていました(苦笑)。

勉強法はあいかわらず大きく展開してくれていましたので、自分で場所を一部、置き換えてしまおうかと思ったくらいです(やりませんでしたが)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: さやすず (Jun 26, 2007, 10:14:44 PM)

やればよかったのに(爆)


投稿者: Billie Joe (Jun 26, 2007, 11:15:15 PM)

書店で「本当のルール」を拝見し、ここに行き着きました。

亀戸のツタヤでは、一棚ぶち抜きで宣伝していました。
すごい力の入れようです。


投稿者: ルノ (Jun 27, 2007, 12:53:28 AM)

営業かけてやるのもいいと思いますよー。


投稿者: せい (Jun 27, 2007, 7:40:59 AM)

川崎の駅ビルに入っている有隣堂書店は、
発売日から3日後くらいに見たら、
山積みになっていました。
(勉強本のそばに置いてありました)


勉強本のときは発売日からしばらく置いてなかったので、
所要で新宿に行ったとき紀伊国屋で購入しましたが、
今回は楽に購入できました♪


投稿者: hideto (Jun 27, 2007, 9:25:12 PM)

店頭でいまだに発見できず、です。
そういえば勉強本、情報考学さんとこでもレビュー書かれてましたねー。
もう少し売れそうです。
というか、勉強本ブームっぽくて、すごいですねー。

そうそう、こないだの影響を受けた本の記事より、7つの習慣に該当するインディを読んでみましたー。(男なのに…
得意・好き・お金になる、は理想ですが、ぜんぜんないので、厳しいですねー。
でも、この観点で考えて、2つぐらい該当したら、とりあえずそこらへんをがんばるのがいいのかな~?といろいろ試行錯誤中です。


投稿者: まきまき (Jun 27, 2007, 11:31:54 PM)

私は丸善丸の内で買ったのですが、先週はとても目立つところでした。
勉強本のお隣にデーンと積まれてました。

今週から移動してしまったのでしょうか・・・。

おすすめの年齢層とはずれているので、役立てるかは不明ですが、楽しく読んでいます♪


投稿者: ムギ (Jun 28, 2007, 12:21:02 AM)

さやすずさん、

やるんだったら、店の人に許可をもらってやればよかったですね。

Billie Joeさん、

それはうれしいです。勉強法が先の人が多いので。

ルノさん、

営業の人たちは、がんばってくれているようです。私も営業、参加しましょうか。一応、機会があると、出版社に教わったので、店長さんや担当の方には、あいさつを書店でするようにしています。

せいさん、

それはうれしいです。少しはメジャー感が出てきたでしょうか?

hidetoさん、

情報考学さん、有名なんですね。smoothさんに教えていただきました。そう、わけわからないくらい、増えてきましたね、勉強本。ドライビールブームを思い出します。

まきまきさん、

そうですか、私が見たのは1階だったのですが、ひょっとして、ほかのフロアで展開されていたのかな? 今度、お店で聞いてみますね。


投稿者: sakura (Jun 30, 2007, 7:21:11 AM)

勝間さんは出版業に相当 気合いれてます?


投稿者: ムギ (Jun 30, 2007, 11:36:09 PM)

sakuraさん、

出版業は、私の観察の1アプリケーションです。いろいろなものの中で、仮説構築→実行→観察、の繰り返しですね。出版業だけやっても、煮詰まりそうなので。もともと、レポートを書くのがここ10年来の商売なので、それが、特定顧客向けなのか、一般書籍なのか、という違いでしょうか。


投稿者: みお (Jul 2, 2007, 1:33:25 PM)

こんにちは。初めて(?)お邪魔します。

随分前に中島義道氏の対談が新聞に載っていて初めてお名前を知ったのですが、
その日のうちに本屋に行って「ひとを“嫌う”ということ」を読みました。
自分の弱点を認識させられました。読んですっきりしたのを覚えています。

意思が弱いのか、共感できる・実践しようと思える内容の本は何度も読んで
頭に叩き込まないと駄目ですね。

以前に「インディでいこう!」を読んで実践しつつあったのに、
最近また弱っていたので読み返しているところです。。。
(畑でのHNはこにゃにゃです)


投稿者: みお (Jul 2, 2007, 1:34:54 PM)

すみません、6/30にコメントしようとして間違えてしまいました。。。


投稿者: ムギ (Jul 5, 2007, 7:20:49 PM)

みおさん、

はい、こちらでも大丈夫ですよ。

まぁ、私も年中、いろいろな本は読み返しています。

でも、必ず、どこかに覚えているから、思い出すだけですので、定期的に好きな本は読み返すのでいいのかと思っています。

あとは、無意識にできるようにしくみ化してしまうことですよね。

コツコツいきましょう!!