« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

会計操作―その実態と識別法、株価への影響

私の会計の師匠である、早稲田の須田先生がまとめた、会計操作に関する本が発売になりました。

会計操作―その実態と識別法、株価への影響

会計操作に興味がある方、ぜひ、お手元にバイブルとして、どうぞ。

会計操作というのは、いわゆる粉飾会計や、積極会計、益隠しなどを指します。私の専門調査分野でもあります。

この本は、一定の会計の知識がないと難しい部分もあり、いま、こういった専門書と入門書の架け橋になれるような会計の本も、別途、私の方で執筆中です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: Lammy (Jun 15, 2007, 11:10:24 PM)

この本、読みました。ムギさんのお師匠さんなんですね。とっても面白かったです。統計という手法から不正をあばこうとするとこうなるんだなあ、ということが(私にとっては)分かりやすく書いてありました。

私はインタビュー技法によって不正や嘘をどうやって暴くかということが専門なので、統計的に不正の兆候を発見しデータを収集すると同時に関係者にインタビューをしていく、という不正検査の一連の流れがイメージできました。

ムギさんが現在執筆中の入門書と専門書のかけはしとなる本も楽しみにしています!


投稿者: ムギ (Jun 16, 2007, 1:24:16 AM)

Lammyさん、

それは偶然ですね。いま、週に2回、厳しくも温かい指導を受けています。統計にいつも、どっぷりはまっています。

インタビューの手法も今度教えてくださいね。