« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

コンピュータのついた服はもう現実?

よく、昔のSF映画とかで、コンピュータのついた服を来た人が出てきたと思います。ウェアラブル・コンピュータという概念ですね。

で、ふと思ったのですが、ふだんの私の姿はこんな感じです。

1. ポケットにはUSBでつながる万歩計
2. 腕にはUSBでつながるMP3プレーヤー
3. 背中にはノートパソコン
4. 自転車にはナビソフトと
5. 距離とスピードを測るサイクルコンピュータ
6. 腕には、運動消費量が図れるデジタル時計

そう、そこら中に、コンピュータだらけ。シリコンチップと液晶、バッテリーに埋もれて動いています。

カバンの中には、ほかに携帯電話もデジカメもICレコーダーも入っています。

まぁ、そんなに極端なの人は他にはあまりまだいませんが、きっと、同類がだんだん増えていくのだろうと勝手に思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: マミ (Jun 12, 2007, 3:34:27 AM)

はじめまして。マミと申します。
【世界で最も注目される50人】に釣られて「年収10倍アップ勉強法」の本をなんとな~く買ってみたら、たまたま勉強中の簿記や英語の勉強法が書かれていて、とっても×②楽しく読ませて頂きました。運動と同じで、原則をしっかりやるのが大切です!っていうアドバイスが得に私は気に入って、挫折しそうなときは、原則×②と自分に言い聞かせて、頑張っています。

私は(友達も…)勉強しなくたってなんとかなるさ!って思っていますが、本当は勉強しないとつまらないし、苦労するし、恥はかくし、生活は不安定だし、ホント×②、最悪です★勉強すると【こんなに楽しいんだよ】って、勝間さんの本にはいっぱい楽しそうなことが書かれていたので、苦手な勉強も楽しくやってけそうです。本当にありがごうございます。(⌒▽⌒)


投稿者: sango_sou (Jun 12, 2007, 1:07:25 PM)

すごいですね。
私は、今のところipodと背中のPCだけです。
そのうち、脳内チップも当たり前の時代がくるかもしれませんね。先週末、映画「ステップフォード・ワイフ」をみちゃったもので。。。


投稿者: ムギ (Jun 14, 2007, 1:36:21 AM)

マミさん、

そうなんです。勉強すると、けっこう実は楽になるんですよ。生活も安定するし、変な商品・サービスは買わなくなるし。ぜひ、楽しんでやっていってください。

sango_souさん、

脳内チップ、確かにその方が便利かもしれませんね。このキーボードの不便さに比べたら、脳内チップが開発されたら、入れてしまうかも。


投稿者: ぶるぅ (Jun 15, 2007, 1:56:40 AM)

こんにちは、ぶるぅです。
mixiのニュースを拝見しておりましたら『iPodを操作できる“Tシャツ”、日本上陸』と言う記事があがっておりました。なんとなく、ムギさんの日記と頭の中でリンクしてこちらにお邪魔致しました。よろしかったら『デジタル製品 ニュース』にあがっておりますのでどうぞ(^^)/


投稿者: ムギ (Jun 16, 2007, 1:20:01 AM)

ぶるぅさん、

ありがとうございます。iPodはびみょーーーに、琴線に触れないんですよ。なので、1台も持っていません。なんででしょうねぇ。機能の割に値段が高いせいだと思います。でも、服との融合もいろいろ起きてくるのでしょうね。


投稿者: Fire Works (Jul 25, 2007, 7:20:09 PM)

僕は大学でウェアラブルコンピューティングについて
勉強しているものです。

実はもう2004年にGAPがラジオを内蔵したジャケットを発売しています!!
その名は「Hoodio」(フードとラジオを掛け合わせている)ですw

このFoodioを作った会社はウェアラブル技術の服を
軍にも投入しているみたいです!


投稿者: ムギ (Jul 28, 2007, 1:15:19 AM)

Fire Worksさん、

はじめまして。ラジオとジャケットですか。

あーーー、でも、それはオタクのツボをちょっと外しているかも。

わたしたちは機能性が大事なので、自分の活動の機能が上がらないものには、あんまり興味がないのです。

だからこそ、ナビとか、心拍系とか、歩数計とか、センサー系の方が好きだったりします。五感をおぎなう機能があるものですね。

とはいえ、いろいろとこれから、ウェアラブルで新しい技術が出てくるのだと思います。

楽しみですね。