« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

善意の輪で落とした財布が返ってきたこと

仕事帰りに、ネイルに寄りました。ふだん、ネイルはなるべく土日に行くようにしているのですが、最近、忙しくて2回予約を変えて、とうとう爪が伸びすぎたので、平日の夜になりました。

ネイルを塗り終わった帰り、あまり爪がちゃんと乾いていないので、カバンのバックルを締めるとせっかくぬってもらったネイルが壊れるおそれがあるため、カバンをしっかり締めずに、斜めがけにして、自転車に乗りました。カバンに余裕がある休日と違って、仕事の資料でカバンはパンパンでした。

そして、そのカバンの入り口の方には、ネイルで代金を支払った財布が入っていました。そして、自転車に乗って帰る途中、カバンからその財布は、路上に落ちました。私はそのまま気づかず、家まで帰りました。

家に帰って、財布を落としたことにも気づかず、子どもたちと晩ご飯を食べていたら、家の電話が鳴りました。午後8時半くらいです。三女が取ったところ、大学院からの電話でした。

大学院では、チューターの仕事をいくつかしているので、こんな夜に電話がかかってきたときには、

「え、なんか私、今日、大学院で仕事があったのに、間違えて家に帰った???」

と、心配しながら電話を取ったところ、ある地下鉄の駅から、大学院の入館カードを拾ったという電話がかかってきて、入館カードに私の名前があったので、電話をしている、ということでした。

ただ、昨今のなぞの個人情報保護のことで、大学院からもその本人がチューターなど関係者であるかどうかなどを言えないので、直接、地下鉄の駅に電話をしてください、ということでした。

もともと、その入館カードは財布に入れているので、あーーー、それでは財布を落としたのかも、と思って聞いたら、駅はそこまで説明はなかった、ということです。とりあえず、落としたらしい本人と連絡を取りたい、ということで「このカードを拾ったらここに連絡を」と書いてあった大学院に連絡したようでした。

大学院の人から電話番号を聞いて、駅に電話をしたら、案の定、やはり財布でした。ただ、向こうも何を預かっているとは言わずに、こちらに、何を落としたと思うのか、その内容は何か、など聞いてきて、財布の形状や入っているはずの金額、カードなどを告げたら、一応、本人だと納得して、返してくれることになりました。届けてくれたのは、女性ですが、名前も告げずに立ち去ってしまったそうです。

その後、地下鉄の駅まで財布を取りに行って丁重にお礼を言って、、無事、帰ってきました。

この話は、整理をすると、下記の3人の善意に支えられて、手元まで財布が戻ってきたわけです。

1. 拾った女性。道で落ちていた財布など、無視をすることもできたのに、わざわざ駅に届けてくれた。名前も告げずに。

2. 地下鉄の駅の人。初め、駅の外の拾得物なので預かりたくなかったということだったのですが、女性が急いでいたので、警察に行かせるには忍びなく、とりあえず、預かったそうです。そして、大学院に電話をしてくれました。

3. 大学院の人。たまたま夜間大学院だったので、その時間帯でもいて、わざわざ名簿を調べて、家まで電話をしてくれた。

一人でもかけていれば、私の手元には財布は戻らず、免許だのキャッシュカードなどの再発行が必要になり、莫大な手間がかかったわけですし、警察に届けられたとしても、連絡が来るまではドキドキしながら、夜を過ごさなければならなかったわけです。

これまで、財布を落としたのはこれで4回目くらいですが、うち、3回はふつうに戻ってきました。日本はしみじみ、なんだかんだいって、善意の人が多い、いい社会なのだと思いました。

万一、このブログを見ている方で、港区の路上で拾った財布を東京メトロの某駅に届けた記憶がある女性がいらっしゃったら、お礼を申し上げたいので、ご連絡ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: サワコ (May 12, 2007, 8:16:01 AM)

よかったですねぇ。でも、4回は多すぎじゃないでしょうか?抜本的な対策が必要では・・・・

財布に鎖をつける?


投稿者: ムギ (May 12, 2007, 4:43:17 PM)

サワコさん、

あーーー、でも、38年で4回ですから、10年に1回くらいと言うことで。

あれ、ふつうはもっと落とさないものですか?


投稿者: Tocotonist (May 12, 2007, 7:39:47 PM)

私は3/3です.
いい国です.


投稿者: ムギ (May 13, 2007, 11:08:52 AM)

Tocotonistさん、

そう、実は落とす人は複数回落とすのではないかと思っています。

そういう人にとって、ほんとうにいい国ですよ。


投稿者: koba (May 30, 2007, 9:14:21 PM)

ふふふふふ、私の財布喪失歴は恐らく日本有数でしょう。
18歳で上京してから多分両手でも足りないくらい落としました。仮に10回として、もどってこなかったのは2回だけ。どちらもカード派の私には普段ありえないくらいの金額が入っていた時です。(たしかどっちも6万円強)
人間、多額の現金を見ると、魔がさすのかなと思います。

そして、大抵は戻ってくるのでこれまで取りに行った警察署だけでも5箇所は行ってるし、交番をあわせるとすごいことになります。
運転免許証の末尾番号は「2」だし(普通は0で、再発行毎に増える)、クレジットカードの再発行数は結婚前だけで4回です。自慢してどうする。
>実は落とす人は複数回落とすのではないかと思っています
そうそう、私の夫は生まれて1度も落としたことがありませんから、私の性癖が信じられないようです。
私も日本以外の国では生きていけないかもしれませんね。

ただ、「運」をもったいないところで使い切ってしまっているような気がするのは私だけでしょうか。


投稿者: Lammy (May 30, 2007, 11:27:39 PM)

Lammyです。私も両手回数以上落としてます。
出てこなかったことは一度もありません。
しかも、日本・ハワイ・サウジアラビア・ドイツの4カ国で紛失してます。全部、出てきました。

携帯電話も8回程紛失してます。でも、出てきました。

日本以外でも何とかなるかもしれません>kobaさん

不思議なことに、私物は紛失しますが、会社のものは一切なくしません。なんでだろう。