« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

自転車ナビ、順調でした

晴れたので、自転車ナビ(Mio C310)を着けて走行してみました。

思ったよりもGPSの補足がよく、何の問題もなく、目的地に到着しました。

ちょっと問題なのが、電源を入れてから最初の位置の補足が下手なのですが、ここは、外部アンテナをつなげると、割とすぐにつかみます。

また、交差点でよく位置が回転してしまうので、ノースヘッド固定にしておかないと、地図がぐるぐる回って使いにくいのも難点です。

音声案内は、ボリューム6が最大で、4にセットしておいたら、まぁまぁ聞こえました。

とにかく、いいなぁと思ったのは下記の通りです。

1. 自分の位置と、目的地までの距離がいつも出てくるから、走っていて、安心
(人間、予測可能性が高まると、安心感が強くなります)

2. 最短距離を指示してくれるので、早く着くようになる
(自分で走ると、道順が簡単な方を優先してしまうため)

もっとも、自転車を降りるときにいちいち外す必要があるのと、充電もまめに必要なのが難点です。もう少し、使ってみたら、また報告します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

コメント

投稿者: ぶるぅ (May 2, 2007, 1:12:31 AM)

こんばんは、ぶるぅです
物凄く素人考えで恐縮ですが、足元で発電して充足できないものなのでしょうか?っと(^^;;;
パワーが足りないかなっと思いましたが

・足元ペダル充電
・太陽光充電

が出来たら、自転車ナビは飛躍的に・・・・発達して小さなお子さんが何処にでも行く世界になったら怖いですね(汗)

何時か体がよくなったら、ナビをつけて東京から大阪まで、再チャレンジしたいです、今度は1号ではなく、ナビで他のルートを探しながらきままに、ちょっと夢を描くきっかけをくださいました、ありがとうございます(^^)ノ


投稿者: ムギ (May 2, 2007, 7:23:32 AM)

ぶるぅさん、

ナビで気ままな旅、いいですね。是非、実現してください。

自転車ナビ、雨にちょっと濡れたら、調子が悪くなって、調べたら

Mio C310は防水ではないので雨は厳禁

なんだそうです。

防水カバーを買おうかどうしようか、悩んでいます。