2007.05.07
自転車ナビ(Mio C310)その後
自転車ナビ、相変わらず、毎日使ってみています。一度、バグってフリーズしたので、再起動したこと以外は、順調です。
ただ、GPSの捕捉が、都心部で高い建物が多いせいか、内蔵アンテナだとよくロストするので、自転車のハンドルに外部アンテナを巻き付けて、それを接続して、使っています。ユーザーズフォーラムをのぞいてみても、内蔵なんてなだけではやはり不十分な人が多いようで、電波を強くするよう独自に改造するか、あるいはアンテナをつけて使っている人が多いようでした。
電池はだいたい、2-3時間くらいしかもたないようです。まぁ、それくらいしか普段は走らないのと、USBでも充電ができるので、今度、パソコンからの充電も機会があったら試してみようと思います。
自分が行き慣れた道でも、試しにナビで走らせると、違う道を案内されて意外な発見があったり、なかなかいい感じです。あと、目的地までの道のりと、いまどこにいるかの途中経過が分かるので、走っていて、安心感があります。
雨に濡れてはいけないのと、あと、盗難防止でいちいち取り外さなければいけないのが、それなりに面倒です。もうしばらく、試してみようと思います。