« March 2007 | トップページ | May 2007 »

ここ最近、名刺整理をさぼっていたので、貯まってしまいました。

DR-2050Cというドキュメント・スキャナでどんどん読み込ませて、文字認識をさせれば、データベースのできあがりです。

昔はお客さんの名刺をコピーした紙を持ち歩いていたのですが、今は電子ファイルですみますから、考えられないくらい便利になったものだと思います。

その代わり、特にメルアドの読み込みなんか、ぼろぼろですね。また、住所もずいぶん、微妙に違ったようです。転職案内の手紙を出したときに、複数の人から指摘がありました。

それでも、手で入力するよりは、絶対に早いです。名刺整理に困っている方、ぜひ、お試しください。

いちおう、使っているソフトを紹介しておきます。

やさしく名刺ファイリング PRO v.7.0 リニューアルパッケージ ソフト版(アップグレード兼用)

もともとDR-2050Cにお試し版が付いていて、なかなか良かったので、製品版に切り替えたものです。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

1ヶ月ぶりに、日々の生活・・・、更新しましたので、よかったら、チェックしてください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

このG/W、しなければならないことがいろいろたまっています。

そして、今日はその、栄えあるG/Wの初日。何をしたでしょうか。

当然、ナビの自転車の取り付け、ですね。

Cimg0386

こんな感じになりました。

ついでに、サイクルコンピュータもこれまでの速度しか測れなかったものから、ペダルの回転数(ケイデンス)を図れるものに変えました。

ナビは、最初にどうしても自分の位置情報を初期段階で捕まえてくれなくて苦労しましたが、検索したら、外部アンテナ(付属品)をつなげば最初はよさそうなことが判明、無事、現在位置を把握できるようになりました。

こけて壊さないことを祈るのみです。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

内閣府の男女共同参画会議の専門委員というのをパートタイムでしています(月2-3日)。

前回、私がプレゼンテーションした内容がアップされていましたので、お知らせします。

http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/wlb/siryo/wlb03-4.pdf

議事録なども、追ってサイトにアップされると思います。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本の影響でしょうか、このブログの1日のユニークアクセス(違う人という意味)が、だいたいこれまで500人/日くらいだったのが、1,000人/日になりました。

新しくいらしてくださった方は、ぜひ、

日々の生活から起きていることを観察しよう!!

も遊びに行ってみてください。更新頻度は低いですが、コンテンツとしては、おもしろいものをつめたつもりです。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法

勉強本、その後です。アマゾンでは一桁順位で落ち着いてきましたが、リアル書店でも毎週、倍々くらい延びています。

あいにく、もうG/Wに突入。売上急増時からの増刷が連休明けまで間に合わず、初刷と、G/Wに間に合った2刷りは今のペースだと、G/W内に下手したら、店頭から消えるかもしれません(もう、出版社には、8日まで3刷りはこない)。

特に今は、大規模店に集中配本していると言うことなので、もし連休中にお買い求めの方は、大規模店に行くか、あるいはアマゾンでの購入をお勧めします。

といって、アマゾンももつんだろか・・・。まぁ、それでも、なくなるくらい売れるのは、うれしいです。

| コメント (8)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

昨日の夜、六本木ミッドタウンに食事に行ってきました。事前に調べるとちゃんと駐輪場もあるとのこと、近所なのでトランジットスーパーライトに乗って、テケテケでかけました。

で、駐輪場の入り口がまず見あたらない。地図で見ていって、場所を知っていても、わからない。

係の人に聞いたら、「そこの交番の横の道入ったところですよ」といわれて、びっくり。地下の駐輪場に行く通路が目立たない、そして、せまーーーーい。

一応、人間が階段、その横にスロープがあって自転車をおろす感じなのですが、スロープの幅が数十センチしかなく、上記のミニサイズのトランジットでさえ、ガシガシと右の壁や左の階段に、ペダルがあたります。

幸い、トランジットはペダルを折りたためるので、折りたたんで下に下りたら、はい、当然のように

巨大な駐輪場はがらがらーーー。何百台かおけるところに、置いてあるのは数台のみ。

でした。だって、ふつう、自転車を傷つけてまで降りないでしょう、駐輪場。階段だと、おろすときはいいですが、上げるときはたいへんです。

もちろん、関係者の人もさすがに気づいていて、一応課題にはなっているようです。しかし、あの駐輪場の通路、ぜったい、自転車にふだん乗らない人が作ったのに違いありません。

自転車乗りの方、ぜひ、話の種に行ってみてください。そして、私のように、怒りを沸々とわかせて帰ってきてください。

そんな駐輪場なので、当たり前のようにほかの人は路駐していました。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

セミナー予定表ですが、作って良かったです。

というのは、私が悪いのですが、予定を作っていったときにふとみると、9月に大阪で700-800人規模、名古屋で150人規模のセミナーの講演を引き受けていていたのですが、なんと、どちらも同じ日の、同じ時間帯ではないですか。ちょうど、ほぼ同時に案件が来ていて、ミスをしたようです。

両方のセミナーの関係者に多大な迷惑をかけながら、両者の時間をずらすべく、ただいま、調整いただいています。たぶん、新幹線で移動しながら、午前と午後にそれぞれで話をする、という大技の1日になりそうです(それでも来てくれ、ということなので、申し訳ないです)。

メールがあればスケジュール管理をしてくれる人はいらないかも、なんて思っていた私ですが、危ないところでした。これから、気をつけます。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

よく聞かれるので、覚えている範囲で整理しておきます。基本的には予定なので、変更もあると思います。

5月16日 日経新聞主催 ネット・情報セキュリティに関するセミナー パネリスト
5月21日 猪口さんとの対談セミナー @大手町 (詳細はディスカヴァーのページでどうぞ)
5月27日 日経新聞主催 ワーキングマザースペシャルセミナー 基調講演+パネリスト
6月16日 女性と仕事の未来館 福沢惠子さんとの共同セミナー
6月21日 東京ウィメンズプラザ 基調講演+パネリスト
6月29日 内閣府主催セミナー パネリスト
9月 名古屋
10-11月のどこか 福岡

あと、未定ですが、何件か、検討中のものもあります。

どこか、お近くのものがありましたら、ご参加を検討ください。ただしテーマはけっこう違いますので、例えばワーキングマザーの話を聞こうと思ったのに情報セキュリティだった、なんてことのないよう、お気をつけください。

| コメント (1)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本、以下の3つが決まりました。

1. 大幅増刷。増刷予定を2倍へ
2. 新聞広告。5月にやります
3. ローソンは全店展開へ

アマゾンの順位も無事、復活しました。

いや、本当に大丈夫なんでしょうか。私が不安がっていても仕方ないのですが。倉庫に在庫の山、なんてことにならないように、ぜひ、みなさんの口コミをよろしくお願いします。

って、なにか完全に選挙運動のようです。

リアルの書店で、合い言葉は、店員さんに、はい

「アマゾンで売れているのを見たのですが、『年収10倍アップ勉強法』ってどこにありますか」

です。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本、在庫復活しました。

出版社も急いで納入してくれたし、アマゾンもいろいろ、協力してくれました。

在庫切れの間、3位から12位まで落っこちてしまいましたが、あがってくれるといいな、と思います。

出版社の方、アマゾン双方に感謝です。

ちなみに、アマゾンでは、これから大あわてで、けっこうな数の受注分について搬送作業だそうです。読者の方々も、お待たせしてすみません。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ほっておくと、勉強本の話題で埋まってしまうので、別の話もします。

今日は棚卸資産の評価基準の変更について、大学院でディスカッションしてきました。私がプレゼンテーションの当番でした。

会計学には

-理論
-実証

の二つが大きく分けてありまして、日本は前者の学者が9割、後者が1割くらいです。アメリカは半々に近い割合です。

で、私がやっているのは実証で、少数派です。

プレゼンしたクラスは理論の教授のクラスです。いや、目からぽろぽろと鱗が落ちました。同じ会計学とは思えないくらい、視点が違います。

理論の先生はいかに理論的な整合性があって、そうでないところは何が課題か、そういう論点がすぐに目にとまっていました。

私は実証なので、実際に企業がどのように行動し、それが損益や株式にどう影響を与えるのか、そちらばかり気にしていました。

お互いに、ここまで視点が違うのかと言うことで、ほーーーっということになりましたが、いや、会計学の理論について、まだまだ勉強が足りないと痛感した次第です。私のマスターは会計学ではなく、ファイナンスでしたからねぇ・・・。

ファイナンスの中で、とれるだけ会計学は取ったのですが、ばりばりの理論は久しぶりなので、とても楽しいです。もう少し、理論書を読み込まないといけませんね。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

アマゾン、3位なのに、とうとう心配していた在庫切れになってしまいました。

月曜日に出版社が手配してくれているはずなのですが、間に合わなかったのかな?

うれしい悲鳴といえばうれしい悲鳴ですが、在庫切れの間に棚落ちして順位が下がるのが心配です。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

先ほど、2位と書いたばかりで恐縮なのですが、それから1時間、なーーーーんと、1位になりました。

何度リロードしても、1位なので、間違いないと思います。

夢かと思って、目をぱたぱたさせてしまいました。

リアルの本屋さんでもこれと同じように売れますように!!

| コメント (12)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ご存じの通り、アマゾンの順位は1時間おきに更新されますが、昨日からずっと4-5位でうろうろしていたのですが、ふと見ると驚きの

売上高第2位

でした。

しかも、1位はさおだけ屋の山田さんの新しい著作のみ。

見間違いかと思いましたが、そうでもないようです。

もう、smoothさんと聖幸さんには足を向けて寝られません。

これまで、ディスカヴァー・トゥエンティワンの本は、最高順位は2位だったそうなので、1位になって更新したいです。

って、調子に乗りすぎでしょうか?

今は、明日の午前中に提出の大学院の課題をせっせと作っているのですが、なかなか手につきません(笑)。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

以前、オーディオブックのブログにblinkという本の紹介を載せました。

これは、人間の瞬時の判断能力がいかに優れているか、という本です。日本語でも第1感という名前で売っています。

さて、今日、出かけようとして、珍しく自転車ではなく、フォーマルな格好に大きな紙袋、そして急いでいたので、家の側の角からタクシーに乗ろうとしていました。

そうしたら、渡ろうとしていた向こう側の、向かいの道路を走っていたタクシーが、こっちにいくのか、と指さしながら、すっと止まるじゃないですか。私はまだ、手も上げていません。

乗ってから聞いてみると、そのタクシーの運転手さん、会社で10年間、売上トップだそうで、その秘訣は今回のように、「だいたい乗りそうな人はわかるから、先に捕まえること」だそうです。

確かに、私はそのタクシーが自ら止まらなかったら、次のタクシーに乗っていたでしょう。どういう人が乗りそうなのか、ということを聞いたら、だいたいわかる、ということで余り詳しくは教えてくれなかったのですが、例えば

・大きな荷物を持っている人
・きょろきょろしながら、じっと一方向を見つめている人
・あまりラフな格好をしていない人

などのようです。おそらく、その運転手さんは経験則からそういうものを頭の中でスコアリングしていて、私を見た瞬間に、

乗る人

という判断をしたのでしょう。

私も今、自分ではだいたいblinkでわかる財務諸表の読み方を、なんとか人にわかるように文字化しようとしているのですが、けっこうたいへんです。でも、その繰り返しでみんなで知恵が共有出るようになるのだから、がんばります。

皆さんも、何が自分の得意なblinkか、考えてみてください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法

はてなブックマークでブレークした勉強本ですが、今現在、アマゾンの売り上げ順位がなんと5位です。

商品の詳細

* 単行本(ソフトカバー)
* 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/4/5)
* ISBN-10: 4887595441
* ISBN-13: 978-4887595446
* 商品の寸法: 18.6 x 12.8 x 2.2 cm
* おすすめ度: カスタマーレビュー数:3 (カスタマーレビューを書く)
* Amazon.co.jp ランキング: 本で5位
(Amazon.co.jp でビジネス拡大のチャンス: 詳しくはこちら)

いやぁ、見間違いではなく、5位です。

この勢いが続いてくれるといいのですが。ぜひ、購入済みのみなさまも、周りをこっそり、巻き込んでください!!

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本とはてな効果の話です。

勉強本、聖幸さんの俺と100冊の成功本のブログで紹介いただいたことは先ほど説明しましたが、どうも、それだけでは説明しづらいくらい、アマゾンで売れています。とうとう10位になりました。

そして、俺と100冊の成功本のブログをよーーーくみると、エントリーの右下に

306 users

などと数があります。

そう、これは、このブログを自分のはてなのブックマークに記録した人の数なのです。

あれ、と思って、はてなにいくと、いきなりトップページで、みながよくブックマークをしているページということで、聖幸さんのブログの紹介が・・・。

おそらく、最初に何十人か付け始めて、それではてなで上の方に上がってきて、ますますそれでみんながクリックをしてブックマークをして、という循環だったと思います。

いや、ほんと、びっくりしました。最近、ほとんどつかっていなかったはてなですが、敬意を表して、自分のFirefoxのツールバーに、はてなのブックマークを復活させました。

とりあえず、みなさんもはてなのトップページに行ってみてください。

http://www.hatena.ne.jp/

しばらくは、最近の人気記事、というところに出てくると思います。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

メディア記録です。

日経マネーで6月号から、「プロしか知らない株のルール」という連載を始めました。半年間です。6月号は、最初の「サラリーマンでもお金持ち」という部分のアンケートの分析も手伝っています。どちらも、金融Onlyのお仕事です。

たまに勘違いされますが(記事検索とかすると、メディアの人はWM系の勝間と金融系の勝間は同姓同名の別人だと思っているケースすらありました)、一応、金融・会計が本業です。

Thinkは「キャリアアップ勉強法」という記事です。ちょうど勉強本の発売と同じ時期ですので、相乗効果でいいかなぁ、と思っています。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

あいかわらず勉強本の話題で恐縮です。

自己啓発で有名な聖幸さんの俺と100冊の成功本で紹介いただいたので、なんと、アマゾンで順位が13位になりました。感謝です。

ローソンの展開は5月下旬だそうです。オフィスの隣の本屋では、なんと、入り口で面展開してくれていて、30冊、壁に飾ってありました。

買っていただいたみなさま、出版社のみなさま、ほんとうに感謝です。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本のローソン展開はG/W開けだそうです。なので、もう少しお待ちください。

一応、これから新聞広告とかも打ってくれるそうです。でも、皆さんの口コミに勝るものはないので、ぜひ、ご協力、よろしくお願いします。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

自転車に、ナビを搭載しようかと思います。

ふだん、決まり切ったところには必要ないのですが、ナビがあると、なんか、遠くまでも迷わずいけるので、行動範囲が広がるかと。

うまく付くかなぁ・・・。

| コメント (5)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本が、ローソンの一部(都市型店)で、販売されることになりました。ローソンのうち、だいたい1/3くらいの店舗だそうです。

お近くのローソンで見かけたら、知り合いといっしょだった場合にはお勧めください。お一人だったときには、目立つところにおいてください(笑)。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今年も、日経の丸ノ内キャリア塾で、去年に続き、ワーキングマザースペシャルセミナーが開かれます。毎年で恐縮ですが、また、私が基調講演をします。

去年は倍率3倍以上の人気セミナーでした。今年も今日の午後から募集開始です。ぜひ、ふるってご応募ください。

くわしくはこちらからどうぞ。

--以下、サイトの案内から---

ワーキングマザースペシャルセミナー

出産後も仕事を続ける女性が増える中、企業も育児との両立を制度面から支援する動きが活発になってきています。丸の内キャリア塾ではワーキングマザー向け会員制サイト「ムギ畑」を主宰し、自らも3人の娘を持つワーキングマザーの経済評論家・勝間和代さんを迎え、ワーキングマザースペシャルセミナーを開催します。ワーキングマザー最新事情、課題と対策の方向性、少子化対策や労働生産性の改善、女性が働くために知っておきたいルールなどをお話いただきます。また、トークショーでは漫画家の桜沢エリカさんも登場。パートナーが専業主夫という形で自らのワークスタイルをもつ桜沢さんに仕事と私生活のバランスについて伺います。ぜひご参加ください。
日時: 2007年5月27日(日)
場所: パレスホテル ローズルーム(東京都千代田区丸の内1-1-1)
開場: 12時30分
開演: 13時00分
受講料: 無料
定員: 300人(女性限定)
締め切り: 2007年5月16日(水)
※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選者には、、5月18日(金)までにメールを送ります。
主催: 日本経済新聞社
協賛: 大和証券 他
備考: 当日の託児施設は事前予約のみ有料にてご用意いたします。
申込概要等は、当選者のみにご案内します。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

朝日新聞「メンターに聞け」、今日から始まりました。朝日新聞を購読している方は、今日の青beをご覧ください。毎週これから載っていくんですね。しみじみ。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか?

少子化本、アマゾンで予約開始になりました。4/16に出版社を発送になって、それから倉庫に収まるのが4/18とか19なので、手元に届くのが4/20過ぎくらいになるイメージだそうです。

ほんとに、出てよかった。

| コメント (3)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

こちらが少子化本の案内です。

アマゾンで買えるようになったら、またリンク貼っておきます。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日のテレフォンショッキング、思った以上に花輪が目立っておりました。出版社に感謝です。

しっかり番組内で、猪口さんが少子化本の宣伝もしてくれましたし。

あと、本が店頭に並ぶのは4/20ぐらいだそうです。アマゾンからは、明日くらいから注文できると言うことでした。

よろしくお願いします。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

長らくお待たせした通称少子化本

「猪口さん、何で少子化が問題なのですか」

が、4/16に発売決定しました。

そしてなんと、明日、猪口さんがテレフォンショッキングに出るので、宣伝もしてくれるそうです。

おもしろいので、ぜひ、手にとって読んでみてください。

とはいえ、まだ、アマゾンへの登録もないみたいですが(苦笑)。

勉強本は売れ行きがいいので、今週金曜日くらいから、丸善丸の内と紀伊国屋新宿で、100冊くらい並べられます。

もしまだお買い上げでなくて迷っている方は、ぜひ、店頭でどうぞ!!

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

運動その後、です。

集中力は体力、ひらめきは運動、という単純な論理を学んできまして、それから、俄然、運動にやる気が出ています。

というわけで、あいかわらず自転車は毎日20-30キロ、あとは朝に小さな運動(ジョーバ15分とか)を、夜に少し長めの運動(ジョーバか、DDR、エアロビクスなど)をする、そして、早寝早起き、というのを続けようと思っています。

とりあえず、2日間続きました。で、お茶はどこかのネットで見つけたジェイソン・ウィンターズ・ティー(おいしいウーロン茶にハーブが入っているもの)。

これでうまく行きだしたら、

年収10倍アップ健康法

でも書きましょうか(笑)

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法

出版社の方から、勉強本の昨日・今日の売れ行きの一報が来ました。かなり好調のようで、取らぬ狸の皮算用をしますと、この売れ方があと1ヶ月続けば、10万部ペースだそうです(本当か???)。

もっとも、ここ数日は、新製品効果かもしれませんし、朝日のbe効果かもしれませんし、私の知り合い効果かもしれないので、予断は許しませんが、とにかく、ほっと胸をなで下ろしているところです。

このブログでも、あとメールやmixiでフィードバックをいただいたのですが、下記の点がおもしろい、ということでした。

1. 意志が弱いのは自分だけではなかった。なので、根性論よりもしくみ・工夫が大事。
2. 経済・会計・資産運用など、実用的なところがいい。

目指せベストセラー!!

などと舞い上がっていたら、冷静な長女(高2)から

「お母さん、そういうこと言って売れ行き鈍ると落ち込むから、あまり上だと思いすぎないほうがいいよ」

とアドバイスを受けてしまいました。

といいつつも、今もまた、せっせと別の本を書いているところです。こちらは5月か6月に発売すると思いますので、ご期待ください。キャリアビルディングのための本です。

| コメント (7)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

日経ウーマン5月号、「最高のお仕事本」というコーナーの本の選択を手伝いました。

特徴あるのは、例によってエイラを紹介していることでしょうか。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

あと、ハーバードビジネスレビュー5月号にも寄稿していますので、ご覧ください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

朝日新聞be、本日、「フジマキに聞け」のスペシャルバージョンで、無事、弟さんと私との交代が発表になりました。

そういうわけで、来週から毎週お目にかかりますので、よろしくお願いします。

「一生懸命」は「一所懸命」しかふだん使わないのですが、なおし忘れてしまいました。まぁ、いいことにします。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日、たまたま大きな自転車屋さんの側でお昼の約束があり、しかも、お昼の約束まで1時間あったので、ロード用の、SPDペダルとシューズを見てみました。SPDシューズの難点は、いかにも自転車用、というものばかりなことです。

そうしたら、ロード用ではなく、MTB用ですが、まぁまぁ、通勤に使ってもさほど違和感のない、せいぜい見かけはスニーカー、くらい靴を発見しました。しかも、ちゃんと合うサイズがあるじゃないですか。ペダルは片面ビンディング、片面ふつうのつけることにしました。

10キロくらい走ってみて、ややサドルが低くて、ちょっと後ろだったので、再びお店に戻ってもらって、調整。なかなか、いい調子になりました。

そのまま仕事をして、家に帰ろうとして、そうだ、と思って、そのまま自転車を漕いで、家から最寄りの(といっても4キロ以上ありますが)ミスドに行ってみました。昔は、坂があって、けっこうたいへんだった印象がある道のりです。

走ってみたら、特に息の切れる坂もなく(ここ3年で、自分の体力が上がっている+自転車の性能が良くなっている)、15分くらいで、しゃかしゃかとミスドに着きました。

というわけで、自転車の改造で、無事、ミスドもお茶圏内になりましたので、これからミスドが恋しくなったときにはこようと思います(別にミスドの回し者ではありませんが、自分の区にミスドがなく、嘆いていたのです)。

都内で、スーツ姿にロードの靴を履いている女性を見つけたら、きっと、私だと思ってください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

自転車のワイヤー錠が、鍵を止めるところがさびてしまったのと、いちいち、かがんで抑えるかたちだったので、不便だったので、取り外してから、鍵を開けるかたちのものに変えました。

ブレーキもみてもらって、遊びを少なくしてもらったので、ブレーキもすぐにかかるようになり、かなりいい感じです。

ワイヤー錠の場所を変えたので、サドルの下にもの入れをつけることができるようになって、そこに、自転車用のズボン止めも入れておけるようになりました。これだと、さ、自転車に乗るぞ、と思ったときに、いちいち探さなくてすむようになったので、便利です。

あとは、本当はペダルをビンディングにしたいのですが、ビンディングシューズでビジネスにいくのはまだ勇気がなく、どうしようかなぁ、と悩み中です。

片面ふつう、片面、ビンディングのペダルにしてもいいのですが、そうすると、ふつうの靴の時に安定感がなくなるし、などなと。

今はトゥークリップを使っています。ビンディングの方が、ヒザへの負担が小さいんですよねぇ。悩みます。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勉強本を見ていて、あーーー、びっくり。

なんと、アマゾン内にグッズのストアができていました。

『無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法』特設アマゾンストア

ご覧ください。

| コメント (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法、店頭にあったということでした。アマゾンも、無事、予約販売から実販売になりました。写真も入りました。

| コメント (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Photo_1

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法

無事、本日発売です。本の題名は、やはり、私が記憶していた方で合っていました。アマゾンの表記がまちがっているようです。いつのまに、著者の了解なく、題名が変わっていたのかとびっくりしていました(苦笑)。

売れますように!!

| コメント (4)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

自転車(ロードバイク)のチェーンを交換しました。そうしたら、いや、快適、快適。ちょっとした坂道も、すいすいと上がるようになり、だいたい10キロ圏内くらいは、まったく苦もなく移動できるようになりました。

これからいく、博士課程は家から約8キロ。自転車で普通に通えそうです。とにかく、集中力の持久力は体力だし、運動は頭にもいい、ということを習ってから、俄然、運動する気が出てきたこの頃です。

単に健康とか、やせるためだと、正直、あまりその気にならなかったのですが、現金なものです。

あとは、食べ物の改善ですが、食べ物をかえた方が頭にいい、ということについて、しっかりと何か証拠立てた論文や書籍があったら、どなたか、ご紹介ください。

| コメント (11)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ