« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2007.03.02
だいたいの仕事はソフトが解決するらしい
退職の宛名書きですが、名刺OCRで読んだ宛先を、宛名ソフトに流し込んで、プリントアウトすると終了、という感じでした。地図も、地図ソフトに入れるとさくさくとでてきます。
これまでの会社支給のパソコンは自分でカスタマイズができなかったのですが、自分でカスタマイズできるパソコンで仕事をすると、こんなにも仕事が早いものかと感心します。
ほんと、ITが発展すればするほど、単純な定型仕事はみんな、パソコンがやってくれるようです。これまでの会社勤務の問題点は、そういう仕事上の創意工夫がやりづらかったことでしょうね。
というわけで、これから、ワードは使いにくいので、一太郎をインストールします。昔、オフィスのパソコンリニューアルの時に、かなり強く言って、ようやくATOKを入れてもらうのに成功したのを思い出しました。でも、ワープロは社内テンプレートが全部ワードなので、できませんでしたが・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: だいたいの仕事はソフトが解決するらしい:
コメント
投稿者: かっぱ (Mar 2, 2007, 8:18:57 PM)
ムギさんは、ワードが使いにくくて、一太郎がいいのですか!
わが社は、普段はワードですが、なぜか稟議書は一太郎で、会社に入って初めて一太郎を使ったのですが、わけわかんない!って感じです。使いにくくて、本当に、稟議書をワード仕様にしてほしいのですが・・・一太郎が使いやすいなんてびっくりです。
投稿者: さやすず (Mar 2, 2007, 10:18:59 PM)
昔、ムギに一太郎で文書を送ったら「読めない」って返事がきて、慌ててワードで送り直したのを思い出しました
教員は一太郎が割と一般的だけど、普通の世界ではワードが一般的じゃないの?
投稿者: mamateru (Mar 2, 2007, 11:25:06 PM)
私も一太郎に1票です。我が家は、一太郎を愛用していて、職場は、当初オアシスだったのが、ワードオンリーとなってすごく困ってます。家で一太郎を使っているので、ワードは使いにくさがありますね。
投稿者: 通りすがりの浜太郎 (Mar 3, 2007, 9:57:26 AM)
どうも、初めまして。
Wordが使いやすいか一太郎かは別にして、日本人には"使いづらい物を使い込んでこそプロだ!"的な発想が根強く残っています。
(つまり苦労するための苦労)
その意味でムギさんの考えと実行力は素晴らしいと感じました。
投稿者: ムギ (Mar 3, 2007, 2:39:24 PM)
かっぱさん、
慣れの問題だと思いますが、ワードはかなーーーり使いにくいです。
さやすずさん、
そう、ワードが一般的ですが、まぁ、自分で原稿を作って、あとでワード形式に変換すればいいかなぁ、と思っています。
mamateruさん、
ワードって、直感的な操作と違うのがストレスたまりませんか? やはり、英語向けに創られているからだと思っています。どうなんでしょう。
通りすがりの浜太郎さん、
苦労するのは嫌いなので、どんどん、いろいろなものを試して、考えるタイプです。最近はパソコンソフトも安くなりましたし、一応、大学院生なので、アカデミックパックもかえますし。