2006.09.30
縄文人と弥生人
前のエントリーの補足です。
よく、日本人離れ、ということを言われたときには、「いえ、これは縄文人顔なんです」と言うようにしています。
日本人は、縄文人と弥生人の混血で、国民を全平均するとそれぞれ3:7くらいらしいのですが、人によって、縄文ぽい人と、弥生っぽい人がいるわけです。
縄文人と弥生人については、ググるといろいろ出てくると思いますが、ここなんかがわかりやすいです。下の方に、その両者の特徴があります。
前のエントリーの補足です。
よく、日本人離れ、ということを言われたときには、「いえ、これは縄文人顔なんです」と言うようにしています。
日本人は、縄文人と弥生人の混血で、国民を全平均するとそれぞれ3:7くらいらしいのですが、人によって、縄文ぽい人と、弥生っぽい人がいるわけです。
縄文人と弥生人については、ググるといろいろ出てくると思いますが、ここなんかがわかりやすいです。下の方に、その両者の特徴があります。
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 縄文人と弥生人:
投稿者: くぷぴ (Oct 1, 2006, 7:51:07 AM)
縄文人ってさ、アイヌの北方系と琉球鹿児島(紀伊半島とかにもいる)の南方系に別れてるよね。
でもきっと、もとのルーツは一緒なんだろうけど..。
私も典型的な縄文系な顔。
父方の祖先が東北で、アイヌ系が入ってると昔聞いたことあるし..。
でもね、よく「沖縄出身?」なんて聞かれるの。
やっぱり同じルーツ(笑)?
投稿者: たくまま (Oct 1, 2006, 9:35:55 AM)
典型的な弥生系顔の私は、子どもの頃に「どうして両親・兄とも二重なのに、自分と弟だけが一重なのか」に疑問を抱いておりました。
父方の祖父は長崎は雲仙の出身で、完全に縄文系の顔立ちだったのですが、どうやら私は弥生系である祖母の遺伝子を隔世で引き継いだ模様。母方の祖父母も割りとメリハリのある顔をしていたので、とても不思議でした。
弥生系の遺伝子ってそんなに強いのか?
それとも・・・・(笑)。
投稿者: ままどんな (Oct 1, 2006, 3:15:43 PM)
私も目の色が蜂蜜色なので「どこか混じってますか?」とよく聞かれますよ。小さい頃はロコツに「混血(戦後30年時の表現か?)」と言われたり。
これも母方の遺伝だからねぇ。やっぱり縄文というか、邪馬台国九州説が本当なら邪馬台国系では?と思ってます。
いっそ謎の「バスク系入ってるんです」とでも言おうかな。
投稿者: ムギ (Oct 6, 2006, 11:46:50 PM)
くぷぴさん、たくままさん、ままどんなさん、
お三方ともよく会っているので、顔を楽しく思い出していました。確かに、それぞれ、縄文、弥生、縄文、ですね。
ままどんなさんのバスク系、は説得力ありすぎ。
しかし、だから、ままどんなさんと私で二人で歩くとなんか、怖いと言われるのかも(それは違った理由か???)