« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

日本のよいところ

無事、日本に帰りました。

諸外国に比べて、あらためて、日本はここがいいなぁ、と思うことをまとめてみます。

-すべてのサービスや設備か過剰なくらい、丁寧で立派。壊れたソファとか、動かないドアなんかないし、各種サービスも過当競争気味かも

-待たされる、ということが少ない。きっと、待たせると、競走要件上、負けるのでしょう。

-食べ物の値段とバラエティのバランスはすごいと思う。外食や中食に対する価格対品質が非常に高い。

まぁ、もちろん、悪いところもありますが、今日のところはほめておきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 日本のよいところ:

コメント

投稿者: ruirui (Jun 5, 2006, 11:14:20 PM)

同意。そう思います。
そんな私は、数年前から外国に行くことが出来なくなりました~。
だってさー、食べ物はやっぱり日本食がよい(油がサー。。。野菜が少ないしさー)、サービスは対応に泣かされること多いし、(怒ると、なんで?って顔されるし)。

若いころはなんとも思わなかった些細なことが、ストレスになって、おそらくもう海外旅行はしないだろう、、くらい思ってます。

>>必ず蕁麻疹でるしさー。。。。ってこれは私がいけないのか~


投稿者: ムギ (Jun 7, 2006, 12:43:26 AM)

ruiruiさん、こんにちは。

そうなんですよぉ。今日、新橋で500円のラーメン食べながら、おいしいなぁ、清潔だなぁ、なんて感心していたところです。

とはいえ、外国人が日本に来ると、ここまで日本語で閉ざされた国はいやだろうなぁ、と思います。

一緒に出張したのが、韓国系アメリカ人の同僚なのですが、彼は、英語・ドイツ語・韓国語・日本語ができるのですが、日本でアジア系の顔で、少し発音が悪い日本語を使うと、とたんにホテルや店の対応が悪くなるので(不法就労のアジア人と間違えられるせいではないかといっていました)、英語を使うそうです。

しかも、英語を使うと、相手の態度がころころーーーっと変わるとか。

ありそうな話ですよね。