« 前の記事 | トップページ | 次の記事 »

バキとメガネをつぶす音

昨日の夜、うっかりメガネを布団の上に置いたのを忘れて、照明を消して、さぁ、寝ようと思って寝ころんだら、

「バキ」

という音とともに、メガネが潰れました。

仕事でも使うフォーマルなものだったので、うわーーー、という感じです。

買った眼鏡屋さんで直してから会社に行こうかと思って、スケジュールを見ると、あれ、昨日なかったはずの予定が、朝一番で入っている。だめだ。

パソコンが壊れても困りますが、メガネが壊れても困ります。

幸い、チェーン店なので、ウェブで探した、会社の最寄りの支店に持ち込んだら、1時間くらい預かってくれて、ネジ交換もしてくれて、無事回復しました。

まぁ、いろいろ安売りのお店もありますが、とりあえず、こういうときには、大手のチェーン店は便利です。問題は、安売りのお店に対して、大手のチェーン店にこういうコストをどこまで許容するか、ということですね。

とりあえず、あの、バキ、という音は、しばらく聞きたくないくらい、いやーーーな音でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: バキとメガネをつぶす音:

コメント

投稿者: nonko (May 10, 2006, 11:51:13 AM)

いやぁ・・
聞こえてくるようでした・・・その音・・。
でも直ったようで良かったですね~
まだ眼鏡は未経験な私・・・
そろそろ○眼鏡のおとしごろ・・・(涙)


投稿者: mamateru (May 10, 2006, 8:01:13 PM)

私も経験があります。 私の場合は、朝、起きたら枕元に置いていためがねのフレームが折れてました。その後はもう使用できない状態だったので、すぐに大手チェーン店でレンズ込みで5,000円のめがねを調達しました。
コンタクトを使用していない者にとっては、めがねが壊れると一大事ですね。
ところで、その安いめがねは2年ほどで合わなくなってしまいました。緊急で買っためがねはやっぱり長くは使えないみたいです。
めがめ、修理ができてよかったですね。


投稿者: ムギ (May 10, 2006, 10:17:27 PM)

nonkoさん、こんにちは。

あーーー、確かにnonkoさんはノーメガネですね。けっこう、気分が変わって、楽しいですよ。慣れないうちは、ちょっとじゃまかもしれませんが、ぱーーーっと視界がよくなるので、気分がいいです。

そういえば、うちの三女、目が悪いみたいなんですよねぇ・・・。小学校の検査で0.1と0.2でした。

うーーーん、眼科に連れて行かないと。はぁぁぁぁ。娘で初のメガネ娘になりそうです。


投稿者: ムギ (May 10, 2006, 10:28:07 PM)

mamateruさん、こんにちは。

そうなんですか、まだ5,000円のは店の横はよく通るのですが、チャレンジしたことありません。

何が普通のメガネと違ったか、教えてもらえますか?


投稿者: nonko (May 11, 2006, 7:52:54 AM)

ムギさん!
私のこと覚えててくれたんですか???(爆)
それは感激~♪

娘も(小5)今日目の検査の結果が返ってきて
判定はCランク・・
0.6~0.3だって!
メガネも近いかなぁ?とドキドキ・・・
去年も学校ではCって言われて
眼科に行ったら1.0あったらしいのですが・・・


投稿者: mamateru (May 11, 2006, 9:52:49 PM)

ムギさんからご質問がありましたので・・・・


安いめがねは何が違うかと言いますと。

実は、5,000円のめがねを普段よくいつも使っていたら
仕事中にパソコンの文字がぼやけてくるようになり、
このGWの間にめがねを買い換えたのですが、その時に調べてもらったら、レンズの反射防止用の膜がはがれていると言われました。

レンズの膜は熱などには弱いらしいです。
そこで感じたのが、安い最低ランクのレンズは耐久性がないのかなということです。

でも、今回、新しく購入しためがねのレンズも最低ランクなのです。
なぜなら、めがねも2年サイクルくらいで使い捨てにしたら
いいのかなって気がしてます。

ちなみに、我が家の長女(中2)は小4から近視で長男(小5)は遠視で年長さんからめがねをかけています。



投稿者: ムギ (May 14, 2006, 11:06:41 AM)

nonkoさん、

そりゃ、覚えていますよ(笑)。早めに眼科につれていきたいのですが、平日医者に行けないのはめんどうですよねぇ・・・。


投稿者: ムギ (May 14, 2006, 11:07:45 AM)

mamateruさん、こんにちは。

あ、それはわかりやすい違いですね。なるほど、という感じでした。でも、耐久性が悪かったら、確かに、よく取り替えればいいんですよね。

そうだ、私もメガネ取りに行かなきゃ・・・。