« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2005.09.29
東京は南東から北西に向けて坂になっている
東京は南東から北西に向けて坂になっている、なんて当たり前の事の今日、気づいてほーーーっでした。
午前中、会社から南東に向かって5キロちょっと走り、その後、そこから、皇居をぐるりと周りながら、北西に向かって8キロくらい走り、再び、6キロくらい走って、会社に戻りました。今日の走行距離は、これに会社と家の往復などを加えて、合計30キロ弱でした。
いやぁ、同じキロ数でも、北西に向かうのと、南東に向かうのでは、全く時間が変わりますね。北西に向かうと、坂を徐々に上っていく感じになるし、逆に北西から南東に向かって走ると、こがなくてもどんどん自転車が走ります。
これまで、地図上で二次元でしか知らなかった町を、三次元で知るようになると、ちょっとおもしろいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 東京は南東から北西に向けて坂になっている:
コメント
投稿者: サワコ (Sep 29, 2005, 4:36:54 PM)
丸の内あたりから、西に向かって早稲田とか大森とか広尾とかに行くと「山の手」って地形を実感できますよ。
本当に手の形みたいに山(高低差)があるんですよ。
昔、家(日本橋)から高田馬場まで自転車で行って神楽坂で泣きました。
投稿者: ムギ (Oct 7, 2005, 7:01:31 PM)
サワコさん、こんにちは。
確かにそうですね。台地と低地の入れ替わりを実感します。
今週は忙しかったのと、雨がちだったのであまり自転車に乗っていませんが、また来週、いろいろなところにいってみたいと思います。