2005.08.21
ブログの分類
ブログを以下のように分けてみるとおもしろいです。
1. 自分自身の悩みなど、かなりの部分、自分自身がコンテンツになっているもの
2. 自分の経験から、比較的、汎用的なまとめがコンテンツになっているもの
3. 他人の話やニュースをふまえて、自分の考え方を加えて、コンテンツになっているもの
私は個人的な趣味ですが、2の話が一番おもしろいと思って、他の人のブログを読んでいます。なぜなら、3は他のメディアから取ればいいのですが、2がまさしく、個人発信型メディアの真骨頂だと思っているからです。
ソースが自分か他者か
意味合いが自分よりか、他人よりか
という分類で、ほんとうは2×2で4種類に分かれるわけです。
もっとも、ソース他者×意味合い他人より、だと単なる記事のコピペとかなので、あまりブログにはなりにくいので、ここでは省きました。
とはいえ、自分で書くのは1が一番簡単なので悩ましいところ。1のコンテンツも、他人の悩みや日常を読むのは、それはそれでおもしろいんですけれどもねぇ、ドラマとして。
でも、恥ずかしいので、自分の美学としては避けたいところです、わはは。