指が使いにくい その後
というわけで、左小指がテーピングで固定されている上、右親指の腱鞘炎まで発覚し、けっこうしくしく、です。
まぁ、普段あまりにもキーボードばかり叩きすぎていますから、少しは別のコミュニケーション手段も使うことにします。
そして、今日は仕事で、プレゼン3つで、合計5時間ぐらい声をつかって、今度はのどが疲れました。
どうも、体に優しいコミュニケーション手段を開発する必要がありそうです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
というわけで、左小指がテーピングで固定されている上、右親指の腱鞘炎まで発覚し、けっこうしくしく、です。
まぁ、普段あまりにもキーボードばかり叩きすぎていますから、少しは別のコミュニケーション手段も使うことにします。
そして、今日は仕事で、プレゼン3つで、合計5時間ぐらい声をつかって、今度はのどが疲れました。
どうも、体に優しいコミュニケーション手段を開発する必要がありそうです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
小指が一晩たったら、ますます腫れていました。
というわけで、今接骨院にいます。
でも、親指シフトでも、慣れると小指なしでも打てるようになりますね。
しかも、なんと右の親指が腱鞘炎であることも発覚。
しばらくはマメに病院に通います。
ちなみに、右親指の腱鞘炎の理由は、親指シフトと携帯メールの打ちすぎでしょうか?
| コメント (5) | トラックバック (0)
自転車、バイクの特徴として、たまに転倒することがあります。
今日は銀座の歩道を走っていたら、スピードが出ていたところに、地下溝の筋に自転車のタイヤがはまって、大転倒しました。
どのくらい大転倒かというと、周りに人が5-6人集まって大丈夫、と口々に聞いたくらいの転倒です。
けがはたいしたことがないのですが、唯一、しばらく後遺症が残りそうなのが、左手の小指の突き指です。
明日接骨院に行きますが、これはしばらく、パソコンを叩くな、という神のお告げでしょうか(笑)
| コメント (0) | トラックバック (0)
やることがたくさんありますが、あまりにも気持ちがいい天気だと、ゆったりする方が優先でなかなか、やるべきことが手が着きません。
そういうときには、のんびりとできる限りして、それでやる気が出てくるのを待つことにします。
とりあえず、おいしいコーヒーでも入れてきます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
私はカレーが大好きです。
長女(中3)はカレーが嫌いです。
土日に私はカレーをどちらか一日作りたい。
長女は反対します。
「じゃあ、自分で代わりに何か作ってよ」というひとことで、反対派は撤退します。
そして、かわいいのが、一度折れると、素直にタマネギを飴色になるまで炒めてくれています。
十数年前は赤ん坊だったかと思うと、ちょっと、たくさんうれしいです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
そろそろ、自転車乗りには日焼け対策が必要になってきました。
手袋が指だけ出ているのですが、指だけ日焼けするし
腕も半袖より下だけ日焼けします
顔はもちろん、健康色
というわけで、本当は日焼け止めとか、帽子が必要なのですが、ついつい忘れちゃうんですよね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
学童と塾のお弁当を作って、子どもを9時に送り出すと、土曜日の午前中は3時間だけ、家で自分1人でいる時間があります。
普段、子どもはかわいいのですが、ほんの少しの時間でも、まったく子どもの声が聞こえずに、自分のことだけに没頭できる時間もいいものです。
とはいえ、あっという間にいつも過ぎてしまうんですけれどもね。
今日のお弁当のメニューは明太子おにぎりと卵焼き。あとはトマト。定番です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今の仕事柄、朝一番でニュースをチェックする必要があります。そして、何か大きなニュースがあると、できれば7:00には会社に出勤していた方が望ましい状態になります。
これまで、もそもそ、と起床してから居間まで出かけて、そこでニュースをテレコンで日経チェックしていたのですが、ふと思いついて、数日前から、枕元にノートパソコンを置いてみました。無線LANでつながるので、枕元でもふつうに使えます。
これ、なかなかいいんです。朝起きようとしたときにたいしたニュースがなかったら、逆に始業時間ギリギリのタイミングに合わせて、二度寝することもできますし、なによりも精神衛生上、とてもいい。
情報機器が身の回りにあると、返ってわずらわしいかな、とも思いましたが、逆に知ることで精神安定剤にもなるのだ、というのが新しい発見でした。
本当はニュースに振り回されないよう、ふだんからの準備の方がより大事なんですけれどもね!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
暑くなってきたので、思いっきり髪の毛を短くしてみました。耳が一部出るくらい
もともとネコ毛なので、本人はすきなのですが、周りから見ると、ロングが似合わないようです。ただ、ショートにすると、マメに美容院に行かなければならなくなるので、それで躊躇していました。
周りの反応は
「あ、いいねぇ」
というものから、
「あれ、なにかあったの? 頭丸めた?」
までいろいろでした。
ただ、私の大好きなピアスが目立つようになって、ちょっといい感じです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昨日発売になった日経ビジネスアソシエの効果ですが、普段よりもだいたい30%増しくらいのアクセスがありました。
URLがなかったので、多くの方がyahooやgoogleで探してきてくれたようです。感謝です。
| コメント (2) | トラックバック (0)
見開き2ページも載っていました。記事もよくまとまっています。
し、しかし
-肝心のブログのURLが記載されていない
-まずい、私の住居の地域が明記されている
とりあえず、ブログは普段よりも300名ほど、多くアクセスしていたので、効果があったのだと思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
土日のどこかで、残りの二つのブログの更新+メルマガの発行を行っています。
だいたい一つの所要時間が40-60分程度なのですが、ついつい気づくと日曜日まで宿題のように持ち越しているケースが多いです。
これで一度止めてしまうとずるずるとやらなくなるんだろうなぁ、と思って、週末のタスクにしています。
なので、ぜひ、残りの二つのブログにもコメント等、書き込んでやってください(.笑)。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は子どもたちと思いっきり遊びました。
家からてくてくとインターコンチまで歩いていき、ランチ・ビュッフェを楽しみ、公園で遊び、買い物して、カラオケ(家族でカラオケなんて数年ぶり)して帰りました。
・デザート全種類(たぶん15くらい?)完食長女
・ペペロンチーノにはまった次女
・カラオケで音程が少しはとれるようになった三女
など、子どもたちの成長と幸せ顔を見つめて、楽しい日曜日の午後でした。
| コメント (2) | トラックバック (0)
6/21(火曜)発売の日経ビジネスアソシエで、CD、テープを聴いて勉強しよう、が紹介されているはずです。
コンビニなどでみかけたら、ぱらぱらーーーと開けてみてください。
集客期待で取材に承諾したのですが、どこまで効果あるでしょうか?
| コメント (2) | トラックバック (0)
ちょっと前まで、このブログのGoogleのPage Rankが3に上がっていました。少し前までは2でした。
CD、テープ・・・がRank 4、日々の・・・がRank 3ですが、あまり手間をかけていないここが3になるのは、ちょっと複雑な気分です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
どうも、最近調子が悪い理由の一つに、梅雨のせいでほとんど自転車に乗っていないことがあるかと思っています。
今日は久々に晴れ間が見えたのと、降水確率が30%だったで、自転車で走りました。1週間ちょっとぶりです。
少し足が鈍っているのがわかりましたが、汗をかいていい感じでした。
早く梅雨が明けるといいですね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は子どもを耳鼻科に連れて行く用事があったので、ついでにメニエールを診てもらいました。
まず、知らなかったのが
「何回も発作を起こしていると、今は戻っているからいいけれども、そのうち難聴、戻らなくなりますよ」
ということです。
発作を起こして早いうちなら、難聴につながるのを避けられるそうなので、きつくしかられて帰ってきました。
聴力検査は、やや中低音が両耳とも、通常よりも少し悪く、ほかは良好でしたので、「すぐに薬物治療という感じでもないけれども、気をつけるように」ということです。
もう、何年も付き合っているのでたかをくくっていましたが、気をつけることにします。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今、表示されているAdsenseの広告がホテルだらけなのは、やはりこの二つ下のエントリー
「GAY OR NOT」
に反応しているんでしょうかねぇ・・・。
| コメント (0) | トラックバック (0)
私は実は化粧がとても、とても面倒です。
するのに10-20分、取るのに4分、毎日、毎日時間がかかります。お友だちから「コスメの魔法」のマンガを教えてもらい、少しは反省したのですが、それでもどうも、性に合いません。
なので、化粧道具も買うのは面倒です。しかも、これまで購入していたプリスクリクティブスがなんとアジア撤退。とりあえず、1年分くらいは撤退するときに買ったのですが、そろそろなくなりそうなので、次のメーカーをさがさなければいけません。
しかし、男性にはひげそりしてほしい。あると、やはりノイズになるから、ひげは生やさないで欲しい。
そうすると、やはりいい年をした女性がすっぴんだと、向こうがやや違和感を感じる可能性が高い。だから、ひげそりと同じく、マナーだと思って化粧をします。
まぁ、それでも、朝の化粧タイムは子どもたちが入れ替わりやってきて、いろいろな日常のこといろいろと話しかけて報告してくれるので、そういう時間だと思えばいいかな、と割り切っています。
というわけで、ごくまれに、まじめに化粧をすると、お友だちに珍しい、という顔をされます。
誰か、私に簡単で効果ある化粧方法、教えてください。あ、お勧めのメーカーもお願いします。ポイントはとにかく
「手順が簡単だけれども見栄えがするブランド」
です。
よろしくお願いします。
| コメント (5) | トラックバック (0)
高校の同窓生、10人で久し振りに集まりました。
金融業、システム、食品、公務員、教員、既婚、未婚、子持ち、子なしなど、ライフスタイル様々でしたが、みな、とても元気そうでした。
あっという間に学生時代に戻って、いろいろな話に花が咲きます。
幹事と、集まってきたみんなに感謝です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
FOX系列で放映されている、かなーーり、不思議なバラエティ番組です。
まじめできれいな女性にハンサム・ガイ14人がアプローチし、無事カップルになったらそのカップルに高額賞金が。しかし、その14人中、数名はゲイ。
女性が選んだパートナーがゲイだった場合は、その賞金はカップルに行かずにゲイが独り占め。
男性も初めのうちはまともにアプローチしているのですが、途中から、男性は女性に「きっと○○はゲイだ」とか、疑心暗鬼な情報が始まります。
彼女のためにドレスを選んだり、目の前で水着になって肉体美を披露したり、でもあまりセンスの良すぎる洋服を選ぶとゲイと疑われる、××はすね毛を剃っているからゲイかも、など。
また、その主人公の女性の女王様ぶりも、けっこうおもしろい。
セクシャリティについて、日本よりも開放的なアメリカならではの番組だと思いますが、人間観察がおもしろく、思わず、ずっとみてしまいました。
| コメント (0) | トラックバック (0)
いま、ガイアの夜明けの消える高齢者の財産を観ていました。
(ふだんテレビはつけないのですが、中学生なると、娘がこういうものに興味を示して、自ら観ていました。)
これらの報道が事実としたら本当にひどいことだと、普段、義憤をあまり感じない私ですら、心底思いました。
自分が高齢になったときに、というミクロの話もありますが、もう少し全体的に、何かできないか、感じた番組でした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ここ最近、ちょっと心のガソリンが切れています。
理由はいろいろありますが、こういうときにはとりあえず休憩、ということで今日は仕事をセーブして、休養中。
こういうのはサイクルなので、切れているときには切れているなりに、あせらず・ゆっくりと対処をするつもりです。
| コメント (4) | トラックバック (0)
今日は、昼間に三女のおともだちが2人、遊びに来ていたのですが、さすが小学校低学年、休日は放し飼いにしているインコを追い回しました。インコは逃げてばかりいて、かわいそうでした。
子どもたちも帰り、夕食も終わって、夜にインコの水とえさを変えようとしたときに、あれ、インコがうち中、どこさがしていもいない???
あせりました。次女は涙目になるし・・・。まさか家の外に出て行った???
無事鳴き声を頼りに、AVキャビネットの裏の方に避難していたインコを見つけ、閉じこめられていたので、なんとかキャビネットを動かして、救い出しました。
ほっとしましたが、生き物を飼っている以上、もう少し管理には気を遣いたいと思います。ほんとうによかった。
| コメント (0) | トラックバック (0)
コレド日本橋の4Fにある、PIZZERIA DA CIBOの石焼き釜ピザがお気に入りです。
店内で生地を作り、そのまま石焼き釜で焼き上げるので、もちもちとした感触を楽しむことができます。
土曜日にのんびりと食べると、ぼーーーーっと幸せです。
| コメント (2) | トラックバック (0)
昨日、会社の同僚と話をしていたら、偶然、私と彼女の娘が同じ私立中学校に通っていることが分かりました。
その学校は女子全員合わせてもせいぜい300人くらい(男子の方が多い学校のため)、それが、こんな小さな私の部署に2人もいるのもおもしろいと思いましたが、同じ会社にいるくらいだから、学校の選択方法も似ているのかもしれません。
今日はその学校まで保護者面談、そしてこれからまた今度は学習塾の別の娘の保護者面談です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今週の水曜日は、こちらのエントリーにあるように、最近おともだちになった方を、仲間に紹介するディナーの会でした。
こういう、人の輪をオンラインでも、オフラインでも、ひろげるの大好きです。もともと、いっしょにブログをやっている2人も、もとをただせば、ネットで強烈にナンパをして知り合ったのを思い出しました。
うーーーん、女ともだちを広げるのはとても得意なのですが、この能力がどうして別の、ある方面に生きないのかなぁ・・・。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近、シンクロニシティといわれる、必然性ある偶然がばりばりと稼働中です。
-お友だちにくわしく占いの話を聞いた翌々日、仕事で訪問した会社が占いバリバリの会社で、とても話がわかって助かった
-ある会社についてのアイデアを聞かれていたら、別の件でしていた電話の相手が、いきなりその会社にとてもよいアイデアをオファー中であることがわかった
もっともっと続くのでしょうか。おもしろそうです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
結局、いつものようにスタバ休憩中です。
目立つ場所に座っていたら、昔の同僚に立つたま話しかけられ、なんせ、何回も会社を変わっているので、一瞬どの会社だの人だかわからず、初めはとんちんかんな回答をしてしまいました。
途中で、「し、しまった、今の職場でちょっと前までいた人だ」
気づいたときには、もう今の職場の名刺を渡してしまいました。ちゃんちゃん。
あーーー、数字ならすぐに覚えるのに、人の顔はまだまだです。改善の余地大きいなぁ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
水曜日は仕事量が昼間、久々に多かったので、かなり加速して走り続けました。
そして、夕方過ぎにガソリン切れ。
夜は素敵な友人達とのおいしい日本食の会があったので、少し元気がでたところです。
木曜・金曜もかなり仕事が入っています。
一つ一つの仕事を丁寧に仕上げていくことで、毎日を少しずつよい日にできたらと思っています。
| コメント (0) | トラックバック (0)
都内に土地勘がある人しか分からない内容ですみません。
今日は神保町と竹橋の間くらいに用事があったので、港区の会社から行くときに、地下鉄(半蔵門線)に乗るような気分で、皇居を上周りして、半蔵門に出て、九段下、神保町、そして竹橋、と走りました。けっこう、アップダウンがあるコースでした。
そして、竹橋から日本橋に移動しようとしてびっくり。うわ、竹橋って大手町の裏なんだ。下手したら、神保町よりも大手町に近いんだ。なんだ、こっちから回ればアップダウンがなくて良かったなぁ、と。
でも、こういう体験で、都内の地図が頭の中にできてくるのは、なんかいい感じです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
さっきから、食卓で、一番下の娘の食事を終わるのを待っています。
その周りに、姉2人と私。
みな、暇なので、食卓に自分のノートパソコンを持ってきて、無線LANを使って、ウェブサーフィンをしたり、私のようにブログを書いたり。
別に会話がないわけでもなく、学校の話をしたり、無駄口を叩きながら、パソコンいじったり、会話したり。
きっと、こんな光景がうちだけではなく、いろいろな家庭に増えていくのでしょうか。
まだちょっと奇妙な光景に見えます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
とはいえ、自転車には意外な効用があります。
健康にいいのはともかくとして、それは
お金を使う機会が減ること
です。
なぜなら
-コンビニにふらっと寄りにくい
-電車賃も使わないので、財布も開かない
-コーヒーを飲むには、暑すぎる
からではないかと。
というわけで、お昼がビジネスランチが続くときなど、よく数日に渡って、全くおサイフを開かなくなるわけです。
もっとも、自転車自体にお金をかけるので(サドルを変えたり、タイヤを替えたり、など)、あまり足し引きは変わらないかも。
| コメント (2) | トラックバック (0)
どうも、一日1-2時間乗っているせいか、気をつけないと自転車ネタばかりになってしまいます。で、自転車に興味がない人に、そればかり振っても仕方がない。
よく、北海道にいる人と、東京にいる人に、「日本全国で車が何台あると思う?」と聞くと、その平均値が3倍くらい違うそうです。当然、北海道の方が多い。そりゃ、1人1台の土地と、家庭に1台あるかないかの土地では、違いますよね。
なので、自転車ネタで埋もれさせないように気をつけたいと思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
土日で伊豆に行ってきました。
踊り子号で2時間、近いですね。
おいしい食事を家族でいただき、ゆっくりと温泉に入って帰ってきました。
というわけで、今週末のブログの更新はまだまだです。
ようやく、洗濯と掃除が終わったところ。これから生協とオイシックスの発注です。
主婦の週末はノルマが多い。
| コメント (5) | トラックバック (0)
せっかく買い直したMuVoですが、また壊れました。電源が入らない。
症状は前回と同じ。ここでまた買い換えても、芸がない。
そこで、中身を全部フォーマットして、ファームウェアを再び上書きして、えい。
予想通り、動き始めました。そう、この手の製品は壊れたらとりあえず、原点回帰。
前回壊れたMuVoはこの方法では治らなかったんですけれども、今回は治ってうれしいです。
だいたい、11gでメモリしか載っていないのだから、ちょっとした調子ですぐにおかしくなるんですよね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、最近副業で占い師をしているおともだちが遊びに来ました。
いろいろと占いの仕組みを聞いて、おもしろい。かなり実は学問的なんですね。
占いは、基本的には月や星のサイクルなど、サイクル論やリズムからきているようです。
もちろん、あくまで参考、ガイダンスであって、そうなるとは限らないけれども、人間の生物の一種なので、自然や天体のサイクルに性格や運が引っ張られる、と言うことだと思います。
あまり占いには興味がなかったのですが、さっそく何冊か、本を取り寄せてみます。占い専門の本屋さんもあるそうなので、時間があるときに訪ねてみようと思います。
| コメント (8) | トラックバック (0)
今日は、かなり席が狭い設定の説明会に出席していたとき、1回は椅子を、1回は鞄を後ろの席にぶつけてしまいました。
そのときに、後ろの席の人の対応にものすごい違和感があったので、記録します。
1回目は説明会が始まる前で、椅子を引いたらかつん、と当たったのですみません、と謝ったら、無言でこちらをにらむまま。
2回目は説明が終わって立ち上がるとき。同じく立ち上がったときに鞄をもったら鞄があたったので、もう一度謝ったら、同じく表情も変えず、会釈もなし。
見ず知らずの人ですが、心底思ったのは「この人、二度と関わらない人で良かったな」ということです。
おそらく、普段もそのような対応を周りにしているのでしょうか? たまたま機嫌が悪かっただけかもしれませんが、人間は人との関わり合いの中で生きているのにな、ということを強く感じました。
| コメント (2) | トラックバック (0)
自転車でぶらぶらと都内を走るときには、なるべく違う道を通るようにしています。
普段はあまり行かない駅の様子とか、お店とか、新しい建物とか、ふだん何気なく通り過ぎてしまうような、あるいは地下鉄からだと見えない風景が見えて、いい感じです。
自転車はMTBタイプなので、本当はロードタイプにしたほうが効率的なので迷うところですが、歩道や坂道を走るのはMTBの方が向いているので、当面はこっちでいこうかと思っています。
| コメント (2) | トラックバック (0)