« February 2005 | トップページ | April 2005 »

トレードマークの色を意識的に作っています。

まずはオレンジ、ついで赤。これはオフライン上。

オンライン上は緑、ついでオレンジ、です。

どういう効果が生まれるかわかりませんが、オフラインではオレンジを見たときに思い出してもらえるといいな、と思っています。

例えば、名刺の色をオレンジにするとか、お客さまへの訪問の後のサンキューレターをオレンジにするとか、そういう工夫です。

ここのデザインもオレンジを基調にしています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

結局、一日特定のアドレス+数字の形で一日3通くらい迷惑メールが携帯に届くので、とうとうアドレス指定受信に切り替えました。

アドレスは常日頃確実にもらうとわかっている人しかいれていないので、メールが光っているときはそれなりのメールが来ているとき。

意外と便利でした。最初の設定の手間はめんどうですけれどもね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

午後一番のアポが先方の都合で翌日に延びたので、ゆっくりひとりでランチをとることにしました。

とりあえず何もない会社のビルから、街まで降りてきて、お目当てだったチェーン店のパスタやさん(客単価600-700円)に入ろうとすると、1時過ぎだというのに、まだお客さんが一杯で、待っている人もいて、入れません。

で、どうしてもパスタが食べたいので、その3件隣の客単価2,000円のレストランに入り直し(!)、いまこのブログ書いています。

客単価が高いと、店員のサービスも、お店の広さも、パスタの味も、さすがに段違いでした。3倍の価値があるかどうかは微妙なところですが、たまにはいいでしょう。

ちなみに、ふだんはコンビニ・ランチで単価400円と、ビジネスランチが主流なので、月のランチ代は1万円を超えない範囲なので、私にとって2,000円のランチはとてつもなく贅沢なのです。

そう、本代、電化製品代やAV代をもう少し食費に回した方がいいですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

なんか、物欲日記のようですね。しかも、妙に偏ったセグメントの商品ばかり。

来月は自粛しましょう。

| コメント (8) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

リージョン1(アメリカ・カナダ仕様)のDVD再生機が家にやってきました。

はじめてパソコンではなく、テレビで見ることができて、感動しました。

やはりパソコンよりもテレビの方がきれいですね。

これで、アマゾンでリージョン1のDVDを買うことができます。うれしいな。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

一日何時間も毎日使っているせいか、MP3プレーヤーのMuvoが壊れました。電源が全く入らない。

保証書なんかとっくに捨てているので、しかたないので、全く同じ色のまったく同じ製品を買ってきました。

ビックカメラでポイントを使ったので、5,000円くらいで新しいものが買えました。

今度は保証書捨てないぞ・・・。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、FOMAに特定のアドレスから一日2-3件ずつ、迷惑メールが届きます。

どうも、ドコモの迷惑メールフィルターをかいくぐっているよう。

こういう場合、

imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp

こちらにそのメールを、送信元と受信時間をつけて転送しましょう。

対策を検討してくれるようです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

発音付き電子辞書、XD-L4600届きました。

「音声英和」という機能になりますが、いい感じです。MP3でネイティブの発音が主要単語1.4万語について登録されています。

本来のターゲットは高校生のようですが、気にしない、気にしない。

うれしい誤算は、ちゃんとスピーカーがついていて、イヤホンがなくても発音が聞けたこと。

しばらく使い込みたいと思います。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、自宅にリージョンコード1(アメリカ・カナダ仕様)のDVDが増えてきました。これは日本のリージョンコード2の規格では再生できません。

とりあえず、仕方ないのでパソコンをリージョン1にして再生していますが、やはり不便です。

デッキが5,000円くらいから売っているようなので、機会があったら買いたいとは思いますが、今度は置き場所がありません。

ほんとうに、テクノロジーが進んでも、メーカー間の利害争いの調整は進みません。

ため息。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日の夕方、本当に思い出せないくらい久し振りに、休日に自分1人、家に残っています。

ダンナは仕事、真ん中娘は図書館、で、いつもいつも一緒の就学前の娘は中学生の長女が買い物に行くのに、一緒に連れて行ってくれました。

そういうことをしてくれる中学生の長女の成長にも、ついて行けるようになった三女にも、感動です。

のんびりとDVD鑑賞をしたり、コーヒーを飲みましょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

私の好きなaudibleがここ数日、特定製品の半額セールをやっています。

すべての製品ではないのですが、欲しかったものの1/3くらいは半額になっているので、いい気になって$100くらい買ってしまいました。

だいたいの本が$20-$40くらいなので、半額だと$10-$20くらいになります。

しかし、こうなってくると、ふだん定価で買うのがばからしくなるので、中長期的にはどうなんでしょうねぇ・・・。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ずっと買うのを我慢していたXD-L4600という電子辞書があります。

高校生向けで、ウリはネイティブの発音機能が英和辞書についていること。

最近英語の発音に凝っているのでずっと欲しかったのですが、すでに電子辞書は片手に余るほど持っている。

我慢していたところ、楽天での某店から「タイムセール 19,800円」のDMが・・・。

通常価格は3万円近くするので買っていなかったのですが、はい、思わずクリックして買ってしまいました。

ちなみに不思議なのが、ふだんメールで来るちらしなんかほとんど見ないのに、こういうときに限ってちゃんと開けたりするんですよね・・・。型番をみた瞬間、「あ、あれだーーーー」ということでびっくりしました。別に電子辞書特集でもなんでもなく、たまたまその型番だけ、安く売っていたのです。

届くのが楽しみですが、さて、手元にある別の辞書とどう使い分けようか。両方持ち歩くのも間抜けですしねぇ・・・。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Air Edge Proにして1ヶ月がたとうとしています。

体感速度1Mというのは大げさですが、それでも128Kの時代よりもよく隙間時間にノートパソコンをネットにつなぐようになりました。

さらにこれの倍くらいになると、ほぼ問題なさそうです。

で、「よく周りから、いいねぇ、それいくら」と聞かれて、「月額使いたい放題で1.2万円」というとみんなびびってはいりません(32Kだったら5,100円です)。

そう、こういうサービスが月額3,000円くらいで使えるようになるとぐっと違うのでしょう。

私は仕方ないので、携帯の定額制と無線LAN契約を止めて、この契約に寄せました。まぁ、そんなに定額制をたくさんもっていてもしかたないので、ふだんはこれで十分です。地下鉄でも、ビルの上でも、だいたいどこでもつながります。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

GoogleのGmailサービスを使っています。

1Gはちょっとやそっとではなくならないと思っていたら、意外や意外、このペースでアーカイブしていくと、恐ろしいことに1年も持たなそうです。

ローカルのメーラーに来ているメールは最近躊躇なく削除してしまっているのですが、ちゃんとローカルにも残しておいた方がいいかも。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

勤めているビルの23Fはスポーツクラブになっています。

ここのデイタイム・フルレンタル会員というのになっていまして、今日のように突然仕事が一つキャンセルになって暇ができたときには、昼休みに行っています。

お目当ては、運動ではなく、外の景色が見える23Fのジャグジー。のんびりとお風呂に入って、サウナに入って、今度はまたマッサージ椅子に座ってのんびり。

至福の時です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

かんたん名刺パック

今日は少し時間があったので、前々からやりたかった「手作り名刺」を作りました。

会社の名刺と違うのは
-カラーを使っている
-顔写真が入っている
-裏に簡単な経歴と自己紹介が載っている
等です。

とりあえず、セールスに見せて、なかなか好評でした。

セールスのヘッドが「会社に経費請求すればいいのに」というので、「でも、これ総経費1,200円くらいですよ」といったらびっくりしていました。

そう、最近はインクジェットプリンターがとてもきれいで優秀なので、ノートパソコンとインクジェットプリンターさえあれば、きれいにDTPができる時代になったんですよね。

ちなみに、このパックは私が愛しているオフィス・デポで衝動買いしたものです。

オフィス・デポには用事があっても、なくても1週間に1回は行って、ぐるぐるーーーと店内を歩いて、文房具を買うのが楽しみなのです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日は雨の上、一日で4カ所も回ったので、途中「禁タクシー」の誓いを破って、3回も車に乗ってしまいました。

電車だと、15分では移動できないんですよね・・・。うーーーむ、やはりスケジュール自体に無理があったかも。

反省。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

以前は自転車通勤をしていたので、けっこう立派なMTBタイプの自転車を持っています。

で、最近あまり乗っていなかったのは、子どもの送迎のための子どものせかごが荷台の上についていたからでした。

4月から小学校だし、本人も自転車に乗ることができるようになったので、今日取り外してきました。

自転車も軽くなって、いい気分です。

今は2キロくらいのところにあるオフィスが、来年の今頃からは5キロくらいのところに動くようなので、また自転車通勤にしましょうか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

うちのオカメインコはホワイト・フェイスといわれる、顔が白いオカメインコです。

今日はペットショップに爪切りに行ってきました。

「立派なオカメちゃんですねぇ」とお店の人にお愛想を言われて、いい気分です。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

パソコン君は、文字は得意ですが、音声や画像の取り扱いは苦手です。情報量が多すぎるようです。

というわけで、今日もちょっとした操作ミスでaudibleのファイルを壊してしまい、環境構築のやり直しに3時間くらいかかっています。

これからのパソコンの課題でしょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

DVD-LS50

DVD-LS50が最近のお気に入りです。

電池でも2時間くらいもつし、電源でもOK。軽いので、持ち運びに便利だし、だいたいのDVDフォーマットに対応しています。

安いポータブルDVDはDVD-RAMが使えないものが多いのですが、これは使えるので便利です。

パソコンの一部で見てもいいのですが、パソコンのものもDVD-RAMが使えないものが多いのと、あと私は自分のパソコンのリージョンコードをアメリカにしているので、あまり頻繁に変えたくないので。

ほんと、テレビについてはいろいろと変わりそうな予感がします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日はお休みの日にしました。くたくたーーーと寝ていました。

寝る、というのは実は単なる休息ではなく、頭の中のいろいろな情報の整理の時間だそうです。

だから、寝不足になると人間おかしくなるとか。

なので、休日は寝る、というのも一応合理的な行動のようです。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

土曜日はオカメインコを居間に放します。困ったことに、このインコ、コードかじりが大のお気に入り。

気をつけないと、コード類のカバーはボロボロになります。気を許していたら、ヘッドフォンまでかみ切ろうとしていました。

他にも、リモコンのボタンをつつくのとか、大好きです。というわけで、油断するとリモコンのボタンもどんどんなくなっていきます。

うちはコードの山なので、被害がどんどん拡大していきます。

みなさんも、ペットには気をつけてください!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今朝、あることに突然気付きました。

そうか、「やること」ばかり定義するのではなく・・・

「やってはいけないこと」「今はやっているけれどもやめて時間を空けること」

を定義しないといけないのだ、と。

やらないこと、を定義しないと、やりたいこと、はいっこうに進まないのです。

| コメント (4) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

保育園の卒園式、無事終了しました。

子どもの成長に親も先生もうるうると涙を流す、よい式でした。

子は宝、ということをしみじみと思います。

夜は謝恩会です。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近禁タクシーなので、回数券の減りが早いです。

ふと思って、普通の回数券と時差回数券を両方持ち歩くことにしてみました。時差回数券とは、10枚分の値段で12枚買える代わりに、平日は10-16時しか乗れなくなるものです。

さて、無事3ヶ月以内に使い終わるでしょうか。そして、時差回数券をもつ隠れた理由は「スタバ休憩」の削減です。ついつい、1人だと仕事が終わった後スタバ休憩で30-60分たってしまうのですが、スタバ休憩をすると、特に帰りが16時に間に合わなくなるので、少しは仕事が進むかも。わはは。

ちなみに、万一残ったら、有効期間内であれば、

1,600円-160円×使った枚数-手数料210円

で払い戻してくれるそうです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

17日(木曜日)は三女の保育園の卒園式です。実は、卒園式が平日だと気付いたのがほんの1週間前。

おそるおそるスケジューラーを開いてみたら、やはり営業プレゼンが2件ほど入っている。セールスに平謝りしてリスケしてもらいました。まさか平日に卒園式とは、公立は侮れません。

さらに昨日、「4月6日に10人くらいのお客様の大きなプレゼンのアポ入れましたからーーー」と元気よくかけてきたセールスに「す、すみません。その日、子どもの入学式なんです・・・。別の日にしてもらえますか?」

ほんと、調整してくれた会社の人たちに感謝です。WMは職場の人たちの協力があってこそです。しみじみ。この恩はがんばって注文とって返します!!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

パラリミナルのCDをたっぷり取り寄せてみました。

寝る前に順番に聴いてみようと思います。

効果があったら報告しますね。

ただの睡眠導入剤になるかもしれませんが、まぁ、それはそれでいいということにしましょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

どうも定期的に気力がなくなります。

その1 眠い
その2 やることがたまっていく

その1とその2を足すと・・・とりあえず、やることをほおっておいて寝ることにする(わはは)

今日は3時間もプレゼンをして、疲れたせいでしょうか。

もっとも、そうも言っていられないので、明日は少しはやりことやりましょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

今日はお休みなので、ぽれぽれーーとしています。

たっぷり録画した時代劇を見て、子どもに時計の読み方を教えて(もう一歩です)、たまった専門書を少しずつ読んで。

そして、日曜の夕方は、月曜日から始まる予定を見直して、一週間の計画を立て直します。

もっとも、なかなか予定通り進むことばかりではないのですが、気は心と言うことで。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

CD、テープを・・・で今日紹介した「As a man thinketh」の全邦訳をなんとホームページで公開している方がいました。

"考えた通りに - AS A MAN THINKETH -"

私も大好きな本で、人によく勧めていますが、完全翻訳を自らして、内容を紹介しようとするオーナーの方の情熱には脱帽です。

なお、英語版はここからダウンロードできます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

休みの土日はよく食事を作ります。

そうすると、いつも思うのです。支度の時間の最大のボトルネットは野菜を切る時間ではないか、と。

例えば、今日は晩ご飯にきんぴらゴボウを作ろうとして、泥ゴボウからきんぴらの大きさに整えるまで、家族4人分、ゴボウ2本とにんじん1本で約15分かかっています。

昼間に子どもの分のラーメンを作るときにも、一番時間がかかったのが、炒めるキャベツを芯をとり、でも繊維を損なわないようにしながら切って、用意するところでした。

無洗米もでてきたし、お肉もほとんど切らずにすむようになっているのに、野菜だけは、なぜか調理者の負担がまだまだ大きいと思います。

鮮度の問題等で難しいのでしょうが、何かいいアイデアがないのでしょうか? カット野菜や冷凍野菜もそこそこ使いますが、やはり味のいい新鮮な野菜で、かつカットが易しいもの/いらないものがあるとうれしいです。

| コメント (4) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

DVDが浸透してきて、もっともうれしいのが、DVDのセミナーがいろいろ発売されていることです。

隙間時間にちょこちょこ、とホームシアターで聴いたり、ポータブルDVDで再生したり、いい感じです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

Googleでキーワードを入れると、ご存じの通り、重要そうな順に出てきます。

この重要そうな順、というのはページランクというもので決まります。ページランクとは、そのページが他の重要なページからどれだけ引用されているか、というのを見るものです。

というわけで、このブログのページランクは0(苦笑)。ちなみに、CD・テープを聴いて・・・はページランク3、日々の・・・はページランク2です。ページランクが4以上のところは、かなり有名なところです。

というわけで、例えば、audibleとキーワードを入れると、恐ろしいほど早い順番にCD・テープを聴いて・・・の記事が出てきます。

みなさんも、自分のページのランキング、機会があったら確認してみてください。

| コメント (0) | トラックバック (2)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

時代劇チャンネルで、大奥 '83を毎日、毎日見ています。

小さい頃も見ていましたが、いやぁ、筋とか、主題歌とか、覚えているものですね。

玉の輿、の八百屋のお玉ちゃんが針を上手に探して春日の局の目にとまるシーンとか、主題歌とか。

リメイク版もおもしろそうなので、そのうち見てみたいと思います。

| コメント (3) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

玉ひで

親子丼発祥の地と言われる、人形町の玉ひでの親子丼をお昼にいただきました。

今となっては当たり前の味ですが、当初はとても新鮮だったのだと思います。

すごく並んでいて、でもお店の人曰く、「今日は少ない方ですよ」ということです。

こういう昔ながらのものは大事に残っていくといいですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近自分にタクシー禁止を課しているので、今日も地下鉄で元気に移動中です。

昼間の銀座線はやたらと混んでいますね。

乗り始めた駅から降りる駅までエッジをつなぎっぱなしですが、駅の付近ならアイドルタイム少なくつながるので、携帯でアクセスするような感じで快適に使えます。

これで、ノートパソコンがもう1/3くらいの重さだったら完璧なんですけれどもねぇ。立ちながらやっていると、周りの乗客の人たちも不思議な人だなぁ、という視点をちくちく感じるし。

| コメント (6) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ヘッドセット

電話のヘッドセットを会社で使うようにしました。

電話をしている間や、相手の返事を待っている間に、両手が使えてとても便利です。パソコンもいじることができるし、ものを書くこともできる。

ヘッドセットを使っていると、メールを書くよりは電話をする方が簡単なので、つい電話もしたくなります。

おもしろいです。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

mouse

ELECOM M-D5URRD

先日のウィークエンドのミーティングの時、先輩のアナリストが使っているのを見て、一目惚れして、その場でアマゾンから購入しました。

ワイヤリスのマウスで、受信部分が持ち運ぶときにもマウスの中に格納できます。今もエクセルシオールでこのマウスを使いながら、このブログを書いています。

モバイラーにお勧めです。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

新 必殺からくり人 あらすじですが、しっかりと全話分、記録している方がいました。

さすがインターネット。今日もゆっくりと見ています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

ずっと止めていたケーブルテレビですが、久々に復活させました。

ついでに、これまでアナログだったのをデジタルにしてみました。STBがたまたまDVD/HDDと同じメーカーだったので、録画が連動でできるようになりました。

これまで、CATVのチューナーと録画する側のチューナーのタイマーを両方セットする必要があったのが片方になって、とてもうれしいです。

しかし、設定を覚えるまでにまた一苦労しそうです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

いま、新 必殺からくり人の再放送を毎日やっています。

ひそかに、毎日録画して夜に見るのが楽しみです。ジュディ・オングがかわいい。近藤正臣が美男。緒形拳もいい感じです。

昼間の11:35-12:30、テレビ東京でやっています。毎日やっていて、13話しかないので、再来週くらいには終わってしまうのかな。

DVDも発売しているようです。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、夜に1-2時間ずつくらい、DVDやビデオ、CDなどを使って、浴びるように勉強をしています。

転職して1.5年くらい、今年はコミットした結果を出さなければいけない年ですので、コツコツと積み重ねていこうかと思っています。

ようやく、少しずついろいろな仕組みがわかりかけておもしろいです。

いつも思うのですが、新しい分野の仕事を始めて、2-3年目がいちばんおもしろいですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

会議の続きを今日してきました。

お昼のブレストは5つのチームに分かれて、私たちのチームに割り当てられたのは「あなたが自分の部署の長だったら、どうしたいか」でした。

他のチームは、となりの部署だったり、会議の改善方法だったり、より無難な話題だった分、けっこう大変でした。

というわけで、しかもチームメンバーの中でなぜか私がプレゼンター。

すきなことをしゃべってきましたが、それでもそれなりに気を遣いながらなのでつかれました。

一応、ボスは真摯に聞いていて、あとでそのプレゼンのコピーちゃんとちょうだいね、ということでした。

部門長もなかなか大変な仕事のようです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

六本木ヒルズに缶詰になって年度ミーティングです。

私はパソコン持ち込んでいるので眠気と戦えますが、他の人は眠そうです。

やはり256Kのエッジはいいですねぇ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

最近、HDDレコーダーやDVDに昼間にやっているテレビを録画して、隙間時間に見ています。

しかも、スポンサーにはもうしわけありませんが、CMスキップでほとんどCMは見ません。

この、国民全体で負担しているとも同じような、巨大な映像配信システム。ものすごいです。

今のお気に入りは「時代劇」

昼間にやっている再放送ものや、金曜日の華岡清州の妻、などです。

どうりで、みんながほしがるわけです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

記録をいろいろ残す、というのを試しています。

ボイスレコーダーとデジカメをポケットやポシェットなど、すぐに出るところに持ち歩き、気がついたことがあったら写真を撮ったり、音声を取ったりします。

他にポケットに入るメモ帳も入れて、メモも取ります。

自分のプレゼンを録音して聞いてみると、うわ、こんなに下手なんだ、とか客観視することができて、とても参考になります。

お試しください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

DVL-90TC

2001年に買った古い携帯型のAQUOSを使っていなかったのを復活させて、会社の席においてみます。

朝のメールをチェックする時間帯に、ついでに家で録画したDVDの経済番組系を流してみました。

ながらききで十分な内容なので、いい感じです。

夜にニュースなども聞くことができます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ

タブレットはそのまま、お絵かきよりはマウス代わりに使っています。

なれると、絶対値で指定するので相対値のマウスよりも便利で、感覚的にできるようになってきました。
これに、左手で使うスクロール専用のマウスがあるようで、組み合わせると楽になるそうです。

(下記写真参照)

とりあえず、その左手スクロールマウスも試しに買ってみました。

で、月末なので家計簿をつけながら「あーーー、今月赤字だーーー」と叫んでいたら、中学生の娘に

そんなにモノ買っているんだから当たり前だと思うけれども

といわれてしまいました。

うーーーん、でも電子機器以外はどちらかというとケチに近いタイプなんだけれどもなぁ・・・。

| コメント (2) | トラックバック (0)

勝間和代オフィシャルメールマガジン 登録無料
ページの先頭へ