« 前の記事 |
トップページ
| 次の記事 »
2005.03.26
Air-Edge倍速計画その3
Air Edge Proにして1ヶ月がたとうとしています。
体感速度1Mというのは大げさですが、それでも128Kの時代よりもよく隙間時間にノートパソコンをネットにつなぐようになりました。
さらにこれの倍くらいになると、ほぼ問題なさそうです。
で、「よく周りから、いいねぇ、それいくら」と聞かれて、「月額使いたい放題で1.2万円」というとみんなびびってはいりません(32Kだったら5,100円です)。
そう、こういうサービスが月額3,000円くらいで使えるようになるとぐっと違うのでしょう。
私は仕方ないので、携帯の定額制と無線LAN契約を止めて、この契約に寄せました。まぁ、そんなに定額制をたくさんもっていてもしかたないので、ふだんはこれで十分です。地下鉄でも、ビルの上でも、だいたいどこでもつながります。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Air-Edge倍速計画その3:
コメント
投稿者: smooth foxxx (Mar 28, 2005, 11:07:49 PM)
ムギさん、こんにちは。
周りにAir Edge Pro使用者がいないので、参考になります。
今すぐ契約してもいい位なんですが、私が持ってるノートブックは
3台ともA4型なので、まずそっちの方が・・・(汗)。
ちなみにPCは何をお使いなんでしょうか?
投稿者: ムギ (Mar 29, 2005, 12:38:52 AM)
smooth foxxxさん、こんにちは。
私のノートはずっとLet's Noteです。今使っているのはCF-W2AW1XRですが、今の形に近くなって、初代のものです。
もう、文字通り、「DVD内蔵」「無線LAN内蔵」「1.2キロ」「7時間稼働」などのキーワードに衝撃を受け、ほとんど飛びつくように買いました。
あれから2年、周りに少しずつ同じタイプのレッツノートを使っている人が増えてきました。こういう「先物買い」系の目利きはけっこう得意です。
とはいえ、ふだんは問題ないのですが、やはりMD焼かせたり、DVD再生したりすると、けっこう息切れしています(苦笑)。
なので、Air Edge Proはノートに比べると実はオーバースペックかもしれません。
でも、あのときのLet's Noteほどの衝撃がある製品がなく、なかなか買い換えられていません。
今は何がいいのでしょうね。