« どこにお金いれるの?-おサイフケータイへの5歳娘の言葉 | トップページ | 「7つの習慣」再読 »
August 18, 2004
いばりんぼうの研究と対策
夏休み中にぷらぷらと街を歩いていて見つけて、一気読みした本です。精神科医の斎藤茂太さんの本は割と好きなのですが、この本は最近の斎藤さんの本の中では久々のヒットなので紹介します。。
版を見たらまだ2003年の初版なようなのであまり売れていないと思いますが、身の回りのいばりんぼ、に困らされている人には購入をお勧めします。内容も読みやすいので、数時間あれば読破できると思います。
要旨はとてもシンプル。
いばりんぼ=劣等感と自己顕示欲が入り交じった人たち、と定義し、
このいばりんぼを
・権威主義型
・勘違い階層主義型
・不機嫌自己チュー型
・集団主義型
・自意識過剰型
に分類して、解説をし、かつそれぞれの対策と総合対策について語っています。
いばりんぼ、身の回り(親族、職場、友人など)に必ず1人や2人、皆いると思います。この人たちがなぜいばりんぼになるに至ったか、普段どういう気持ちで性格や人生を支配されているのか、ということを理解すると、なるほど、と目から鱗が落ちた次第です。
別の本でだめんず・うぉ~か~ という漫画がありますが、ある意味、ここにでてくるだめんずはみな、このいばりんぼの固まりだったりします。一緒に読むと、なかなか痛快です。
お試しください。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: いばりんぼうの研究と対策:
コメント
カテゴリー
- 1.このブログの紹介 ()
- 2.実体験観察から ()
- 3.お勧めの書籍 ()
- 4.おもしろい商品の紹介 ()
- 5.生涯学習の勧め ()
- 6.携帯電話関連 ()
- 7.ブログ・アフィリエイト関連情報 ()
- 8.お知らせ ()