« Blink: The Power of Thinking Without Thinking - 「瞬時の判断」の力 | トップページ | audibleのファイルをMP3にする方法 »
February 11, 2005
audible活用法
今回は、audibleという、Audio Bookや雑誌の朗読版をダウンロードする専門サイトの紹介です。
これまでCDやテープのような、書店系の販売店を通じて流通しているものを中心に紹介してきましたが、ブロードバンド環境がある方はaudibleも併用すると、より多彩なコンテンツが手に入るようになります。
audibleのCD・テープなどと比べた場合のメリット、デメリットは以下の通りです。
メリット
1.ウォール・ストリー・ジャーナル、The NY Timesのような新聞、Fast Companyやハーバード・ビジネス・レビューのような雑誌類の要約版を定期的に音声で購読できる。
2.月額会員になれば、いろいろなAudio Bookを$10-$20の割安な価格で聞くことができる。
3. ちょっと古い物ですでに絶版になったカセットなどが手にはいる。
デメリット
4.聞く環境を整えるのがそれなりに面倒。容量の大きなHDDのあるPC、ブロードバンド回線は必要。ダウンロードまでに専用のプログラムやプラグインもいくつか必要。ブラウザーもIEとネットスケープのみ対応。
5.ダウンロードに短いとはいえ、それなりの時間(数分程度)がかかる。
6.著作権の関係で、Audibleのフォーマットに対応しているプレーヤーが必要。残念ながら、日本メーカー品にはほとんど対応なし。そのため、書き込み可能なCDドライブもあった方が無難。
7.特殊な分野以外は品揃えがBook系については書店系よりもやや劣り、有名なものが中心になる。
8.圧縮率が高いため、同じ作品であればCDよりも耳で聞いてわかるくらい、かなり音質が劣る。
そのため、使い方としては、ちょっと手軽に読んでみたいAudio Bookを買うとか、好きな雑誌があれば定期購読をしたり、1ヶ月分だけ買ってみるのにむいていると思います。私はWall Street JournalとかFast Companyとかを定期購読しています。
また、月額会員も$15(月1冊+雑誌一種類コース)または$20(月2冊コース)ですので、安価にAudio Bookを試してみたい方にお勧めです。Audio Bookも多くの商品は会員になった方が10-20%くらい安くなります。
もっとも、ボトルネックはやはり聞くまでのめんどくささ。CD Bookであれば、届いてパッケージを開ければそのままいつでも・どこでも聞くことができますが、Audibleからダウンロードしたものはとりあえずパソコンにはいるので、それをそのままパソコンから聞くか、CDに焼くか、対応しているMP3プレーヤーにデータを移す必要があります。
MP3プレーヤーは、私はAudible以外の用途ではほとんど使わないので、Creative MuVo MICRO N200という安いものを使っています。i-Tunesとi-Podにも対応していますので、i-Podで愛用している人も多いようです。
日本でも、このようなビジネスが早く出てくるといいのですが、オンライン化する前に、そもそものコンテンツ自体が不足しているので、まだまだ先の話になるかとは思っています。
最後に、ふだんからシリコン系のプレーヤーを使い慣れている人でしたら問題なく使いこなせると思いますが、いままでほとんどCDへの焼き付けやMP3プレーヤーを使ったことがない方にはそれなりにハードルが高いと思いますので、もし始めることを決心したら、丸半日以上は時間があるときにどうぞ!!
2005 02 11 [2.音声学習のこつ] | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: audible活用法:
» 音声で習慣づけ from Make a Difference
通勤時間が長いので、オーディオプレーヤーの携帯は欠かせません。以前は英会話や音楽 続きを読む
受信: Mar 12, 2005, 6:25:16 PM
» Audibleの契約終了 from ピーク・パフォーマンス:自分の可能性を最大限に引き出す
去年の4月に、iPodを100ドル安く買う代わりにAudibuleと1年契約をした。毎月20ドルでオーディオブックを2冊選べるプランだった。契約が終了することに... 続きを読む
受信: Apr 4, 2005, 1:36:25 PM
» Audibleの契約終了 from ピーク・パフォーマンス:自分の可能性を最大限に引き出す
去年の4月に、iPodを100ドル安く買う代わりにAudibuleと1年契約をした。毎月20ドルでオーディオブックを2冊選べるプランだった。契約が終了することに... 続きを読む
受信: Apr 4, 2005, 2:30:55 PM
» ファインマン物理学 on audible.com from KETARUの部屋
audible.com という音声コンテンツ販売専門のサイトがあります。今時の英語学習熱心な若者はきっとこういうのを使うのだろうななどとあれこれ見ていたら、ファインマン物理学で有名な故Richard Feynmanの講義集の音源までありました。 The Feynman Lectures on Physics: Vo..... 続きを読む
受信: Aug 31, 2006, 12:39:23 AM
コメント
投稿者: yamachan (Feb 16, 2005, 10:01:20 PM)
ミュンヘンの見本市にいって、商談などでかなりへこんだので英語(ドイツ語とはいわないが)を今度こそ勉強したいのです。そんなときにムギさんのことを知りグッド!と思いました。
投稿者: ムギ (Feb 17, 2005, 12:03:03 AM)
yamachanさん、こんにちは。
少しでもお役に立てて何よりです。ほんと、実際の商談とかでうまく伝わらないと凹みますよねぇ・・・。
でも、大丈夫。経験と共に間違いなく上達するので、なんとかなります!!!
とはいえ、私も昨日、ボスのボス(メキシコ人)に「お客さんとは常に英語で話すのだから、英語はもっとネイティブなみ、パーフェクト・バイリンガルを目指しなさい。僕は7カ国語話せるぞ。日本人のボスが今のレベルでいいと言ったかもしれないが、それではコンペティターに対する差別化にはならない」と言われて、多少凹んでいたところです。
でも、そうやって刺激をうけると、くやしーーー、とか思って、今日は張り切って、ふだんだと日本語からかけてしまうところを、英語を優先しての売り込み電話かけまくったりしていましたので、英語上達には物欲や金欲が一番聞くのではないか、と最近考えているところです。
コツコツ、ご一緒にがんばりましょう。
投稿者: suzuki (Feb 28, 2005, 6:11:44 PM)
ムギさん、初めまして。
フロリダ在住のsuzukiといいます。
僕もipod+Audibleをかれこれ1年近く続けています。
興味のある本が似ているので、これからも読ませて頂きます。
よろしくお願いします。
投稿者: ムギ (Feb 28, 2005, 9:12:01 PM)
suzukiさん、はじめまして。
フロリダ在住とはうらやましい限りです。でも、みんなにそう言われすぎて飽きているかも??
Audible、アメリカでも便利ですか? 日本だと特にアマゾンとかのデリバリーが7-10日かかるので、便利です。
私は興味がある本は乱読で、かつパッケージをまだ開けていないものも多いのですが、ぜひいろいろと情報交換させてください。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
投稿者: Hiroshi (Sep 7, 2005, 1:37:42 PM)
audibleを始めて半年になります。
実は思わぬ事態に!
わけあって退会しようとサイトを調べたのですが
退会の項目までたどり着けません!
どうしたらよいのでしょうか?
では。
投稿者: ムギ (Sep 7, 2005, 2:13:28 PM)
Hiroshiさん、こんにちは。
どうも、退会には電話が必要なようです。
Question
How do I cancel my AudibleListener plan?
Answer
To cancel your AudibleListener plan, please contact us by phone:
1-888-283-5051 (USA & Canada)
1-973-837-2845 (International)
Mon-Fri 9AM - 9PM EST and
Sat 10AM - 4PM EST
入会は易しく、退会は難しく、という戦略でしょうか。
投稿者: Hiroshi (Sep 8, 2005, 5:52:12 AM)
ムギさんありがとうございます。
電話ですか!
ちょっとまずいですね。
代理人でも立てないといけないのかな、、。(苦笑)
では。
カテゴリー
- 1.ブログの紹介 ()
- 2.音声学習のこつ ()
- 3.英語-Audio Bookのお勧め ()
- 4.英語-講演のお勧め ()
- 5.日本語のお勧め ()
- 6.人気ランキング ()
- 7.投資・ファイナンス関連 ()
- 8.自己研鑽・Selfhelp ()
- a.お知らせ ()