« マーケットの魔術師~Winning Methods of The Market Wizards | トップページ | ブログ・ランキングの紹介とクリックのお願い »

November 03, 2004

BOSEのQuietComfort 2を買ってみました

BOSE QuietComfort 2

BOSE QuietComfort 2

BOSEのQuietComfort 2というノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンのレビューです。うるさいところでの聴きとり用に手に入れました。機能は確かに優れていましたので、音声学習のためにヘッドフォンに4万円(!)出しても構わない、という方にはお勧めします。

BOSEのQuietComfort 2という商品が本日家に届きました。これは恐ろしいことに、ヘッドフォン単体で税込みで41,790円もします。しかも、直売店しか買えないのでディスカウントなし。

では、どういうヘッドフォンでなぜ高いのか。これは知っている人は知っている「ノイズキャンセリング」という機能がついているものです。ノイズキャンセリングとは、外の音の逆位相を出して、雑音を消すことで耳栓の代わりにも使えるし、音声を聞くときにもより小さな音で聴くことができる、というものです。

もともとソニーのノイズキャンセリングのヘッドフォンはもっていましたが、新しく買ったMDとは併用できない、とソニーのホームページにあったのと、たまたま家に来た通販生活で専門家がやたら褒めていたので、興味を惹かれていました。しかし、値段がねぇ・・・・と悩んでいたところです。

一方、よく、「いつMDやCDを聴く暇があるのですか」と聴かれますが、主には会社に徒歩で行くときの片道30分と、家で料理を作ったり洗濯をしたりしている家事の時間が勉強時間になっています。

すると、道は大きな通り沿いに歩いているのでかなりうるさく、ヘッドフォンの音量がだいたい最大の2/3以上にしないとよく聞こえません。また、家では、特に換気扇がうるさく、料理を作っているときはかなり音声が大きくなります。

どう考えても、これは耳に悪い。しかし、ソニーのものは今ひとつ性能が・・・と考え込んでいて、そこに候補としてBOSEの記事が出てきました。BOSEのこの製品を買った人のいくつかブログを見ましたが、やはり買った人がみんな満足している様子だったので、買ってみました。直販サイトで頼んでから、約1週間できました。

結論から言うと、確かにかなり性能はいい。ソニーとは別物ですね。今も耳にしながらキーボードをたたいていますが、キーボードのかちゃかちゃ音がヘッドフォンを通じてかなり低減されます。家は熱帯魚用のモーターがかなりうるさいのですが、こちらもなくなります。換気扇もほとんど聞こえなくなりました。

ヘッドフォンを外した瞬間、こんなにいつもは雑音に囲まれていたのか、と数秒びっくりします。もっとも、その数秒後にはすぐにその耳が慣れるのですが。

とりあえず、「静けさに4万円払える」と言う人であれば、買っても楽しいと思います。

不満点としては、やはり密閉式なので髪型が崩れるのと、あとはコードがやや長いので、絡みやすいことでしょうか。あ、一番の不満点は値段でした。なぜか今キャンペーンをやっていまして、ヘッドフォンを買うとポータブルCDプレーヤー(!!)が「おまけ」で付いてきました。中学生の娘がほしがっていたのであげてしまいましたが、TVショッピングじゃないんだから、その分数千円でも安くしてほしかったです。

私が参考にしたブログや記事を一通り下にリンクを貼りますので、参考にしてください。

N@Blog QuietComfort vs MDR-G94NC
All About 男のこだわりグッズ
klog 静けさを手に入れてみました

トラックバックできる方にはさせていただきます。感謝です。

2004 11 03 [2.音声学習のこつ] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: BOSEのQuietComfort 2を買ってみました:

コメント

カテゴリー